今日は雨。かなり激しい。
けど注意報レベルです。
そして午後から雨脚も風に穏やかになってきました。
朝から心置きなく手芸三昧。
昨日の話です。
朝、まず畑の見回りをします。
トマトの脇芽を欠いたり、胡瓜の誘引をしたり、ズッキーニやカボチャにお節介。
をします。
昨日、行ってみるとカラスが十数羽 電線や屋根にとまっています。
何時もは電柱に1・2羽です。ここを縄張りのしてるんだと思う。
なのに、昨日は何故?
見てると、さらに増えて、また飛び立って、
なんなんだ?
?
?
?
そうだ!!
ゴミの日でした。
けど集積所に集まるならともかく?
何故?
推理しました。
「あそこの集積所はダメだ、ゴミに届かない」
「今朝の食事はどうする?」
「いけそうな場所はあるか?」
「偵察してくる」
「どうだった?」「〇〇は行けそう」
「行くぞ」
なんて話し合いがもたれたのかしら?
と、想像をたくましくする。
(⌒▽⌒)アハハ!
一人でも遊べる私です。
私が使ってるゴミ集積所ではゴミの散らかりは無く、綺麗でした。
区長さんの工夫のおかげかな。
畑の紫陽花、ほんのりピンクだったんだけど、紫がかってきた。
最新の画像[もっと見る]
ひとえに皆さんがきれいにしてくださるおかげですね
有難いことです
今朝は雨なのにゴミが多かった
合羽を着て乗ら帽子をかぶり
一輪車でゴミ出しに行きました
なぜにこんな日に雨が降るのよ――雨が降ればよいと思った数なのに~最近僻みっぽくなっています
ごみの日も ちゃんとわかっているんですね。
雨 今朝がた降りましたが 8時ごろには晴れて 蒸し暑い一日でした。
週間天気予報によると 週末から ずっと毎日 降りそうです。
もう 畑の草がすごいのなんの!
カラスの会話は面白い!!
続き、また期待してますからね(^^♪
一人遊びができると老後は楽しいし、ボケとは無縁。って決め込んでます(^^♪
当地は隣組ごとにゴミ集積小屋?がありますので、
散らかされることはありません。
カラスの会議が、童話みたいでとてもたのしいお話でした。
線状降水帯の影響で関東はひどかったですね。背中がびしょ濡れのサラリーマンさんが、かわいそうでした。
こちらは雨はまだです。週末当たりから雨の
予報ですが、梅雨はやっぱり気持ち落ちます。。
雨ならお得意の手芸をたっぷり、
タカコさんはいつもお元気ですね。
1週間ほど前の事
ゴミ出しでもない日ですが 向かいのお家
ガレージ前にネコほどの黒い物が横たわっています
目を凝らすとカラスのようです
その上は高圧線が通っていて
年に一度ほど
たぶん感電して命を落としたであろう野鳥の姿です
そして20メートル程離れた電線の上で悲壮な鳴き声が
たぶんぺアの片割れでしょう
30分ほど
あちら こっちらへ移動して相手を探したのでしょう
やがて鳴き声も消えていきましたが・・・
カラスの情の深さ 仲間意識を感じたものでした
さてそちらのカラスさん
偵察隊 としての役割は??
お土産イッパイ見つけられたのかしらね
時たまたくさん集まってることありますね
私は、今日はカラスサミットの日なんだね
と言っています
タカコさんと一緒
勝手に話内容作り上げています
ごみ集積所綺麗になってて良いですね
烏に食い散らかされると後が大変ですよね
遠い方は合羽を着こんで、
シルバーカーの上にのせて運んで来られる方も
雨が指定できたらいいのにね。
今日・明日が何とか晴れてまた雨の模様~~
畑仕事が進みません。
こちらはせいぜいゲージ、
区長さんご夫妻がゲージにシッカリ網を張ってくださったので、今は、、
狭いところでは、網が置いてあるだけ、
ごみが散乱してると思うと、ユウツ、、、、
1日続くとウンザリしてきます。
昨日の雨は茶道教室の予習(一夜漬けならぬ半日漬け)が出来ました。。(汗)