遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

姑(ハハ) の料理番≪ヒマラヤユキノシタ≫

2013-02-10 19:03:31 | 📓日記

数日前から庭にピンクの花を見つけていましたが、カメラを持って行くのを忘れてばかり
今日は、お花が何にも無くって急いで撮ってきました。



姑(ハハ) の食事はソラジが担当です。

時々、煮物が軟らかくできた時、「お婆に持っていこうかな?」と、仰います。
煮物は大抵多めに炊いてますから、、充分対応できます。
翌日お持ちになります。



施設での食事もお刺身が出ることはありません。
我家のお刺身を用意した時は、予め知らせておきます。
お刺身を翌日って、訳にはね
で、「これ多いと思うから、お婆ちゃんとこ持っていく?」
返事が?な、気はしたのですが、、
食事の仕度をする時刻になって、「刺身持って行こうかな?」
だ・か・ら、冷蔵庫に入れとくから、適当にって言ったじゃない。
とは言わずに、「そうね。冷蔵庫に入ってるから、(ニッコリを忘れずに)」



先日ディサービスのお休みの昼食に焼きそばを作ったそうです。
美味しい。と言ってくれたそうですが、
でも麺が長くて食べられないと、後で切ってあげたそうです。
「じゃ、細かく割って(鍋に)入れたら、良いんじゃない?」
一瞬ムッとしたようです。(指示されることを嫌います。)
でも、すぐに「その手もあるな。」って、受け入れたのです。
ソラジ君、大人になったのねー



今日、「昼な、こないだお前が言ってたようにしてみたんや」
「ソースは全部入れたら、辛いって言うから、半分にして」
「『こんな旨いもん食べたことない。』ってゆうてたわ」
良かったねー




ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ≪ヒカンザクラ≫ | トップ | 怠けています。≪キンセンカ≫ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれい! (ようちゃんばあば)
2013-02-10 19:31:45
ヒマラヤユキノシタ 普通のゆきのした とは違うんですね。
こんな寒い時期に ピンクが きれいですね。

料理番 ほめられるのがいちばん うれしいですね。
助言されたときは 一瞬むっとしても その通りにして喜んでもらえたら またアドバイスを受け入れてくれるでしょう。
返信する
こんばんわ  (バジル)
2013-02-10 21:37:36
なるほど、高齢者は麺類も長いのはだめなんですね。
だからくたくたに煮たうどんや、形のないほどに煮込んだ野菜なんですね。
年をとるって悲しいですね。
でもソラジさんものん太さんも、一生懸命介護していらっしゃる。
ご苦労様です。
返信する
綺麗ですね~ (ouna)
2013-02-10 21:53:37
ヒマラヤユキノシタ、素敵!
2年ほど前に、北大の植物園で見て、好きになりました
ヒマラヤユキノシタの花言葉は「順応」「忍耐」とか‥
園芸品種があるのかな?

のん太さまは、
お姑さまとソラジ君を、とても上手に操縦されてますね
ソラジ君、とお呼びしてごめんなさいね
どうも失礼いたしました
返信する
会話 (ひまわり)
2013-02-11 06:09:30
素敵です
言いたい事をグッと抑えて そして笑顔 凄いですね
のん太さんに花丸

食事介助の時 キッチンバサミを持って回ります
食べ辛い物は切ります 風情がありませんが 目で形ある物を見て
それから細かく切って と言う具合です
もっとも最初から刻み食 ミキサー食の方も居ますけどね
お二人に介護されて お姑さん幸せね
返信する
おはようございます (yumemiru)
2013-02-11 09:04:33
ヒマラヤユキノシタ、もう咲きましたか!
可愛い花ですね。

のん太さん、お姑さん・ソラジさんと上手に対しておられます!
ニッコリをわすれずに・・・を見習わなければと思います。
相手が機嫌が良いのが自分にとっても楽ですものね~
返信する
ようちゃん、こんにちは^^ (のん太)
2013-02-11 15:51:26
ヒマラヤユキノシタ、去年見つけたのですが、名前を知らなくって
ここで教えていただきました。名前の通り、ヒマラヤ地方原産だそうです。
プライドが強いというか、、、指示されるのを嫌います。
なので、言わないようにしてるのですが、つい、言ってしまう事もあって、
返信する
バジルさん、こんにちは^^ (のん太)
2013-02-11 15:54:07
全然、一生懸命って感じじゃないんですよ。
ソラジが退職して、姑(ハハ) の食事を自分の仕事と思ってくれてるので助かります。
麺も柔らかくしてるのでしょうが、、それでも駄目みたいです。
返信する
ounaさん、こんにちは^^ (のん太)
2013-02-11 15:57:32
舅(チチ)が植えたものだと思うのです。
その頃、ゆっくり庭を眺めるって事は出来ずに、

二人ともプライドが強くって、自分の判断が一番って、思ってるようです。
なので、ついて行くだけです。って、嘘っぽいですか
返信する
ひまわりさん、こんにちは^^ (のん太)
2013-02-11 16:05:40
言っても改善されずに、嫌な気分だけが残りますから、、
でも、たまーに爆発します。

姑(ハハ) は、今でも自分で出来ると仰います。
自分で荷物を用意したりします。下着を持たずに、お気に入りのズボンやセーターだったり、、
返信する
yumemiruさん、こんにちは^^ (のん太)
2013-02-11 16:22:40
そうですよねー機嫌が悪いのは伝線します。
ソラジは、八つ当たりなんて事は無いのですが、、
姑(ハハ) は自分の感情をコントロールできない人のようです。
それをぶつけられて、今度は私がソラジにって事もありました。
のん太さんも大人になったのでしょうか
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事