遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

畑らしくなってきた。

2019-10-04 13:00:04 | 
昨夜、雨が降り出し、今朝には上がっておりました。今日は洗濯だけを済ませ、
花壇のボランティアに行ってきました。自分たちの作業の成果を自画自賛しつつ、草取りに励み
差し入れを頬張りながら、噂話に花を咲かせたり、、

昨日の朝一仕事は涼しかったうえに 座り込んでの作業が多かったので、大した汗にはならず、
植え付けや種蒔きの水やり用の水桶が、とうとう空になりました。
時間が余ったので、水桶(内側だけね)も洗って、足りない分の水を運んで水やり終了。
ここ迄が第1部。
洗濯をしながら(洗濯機を働かせながら)、一休みして、
再び、耕運機をかけに行きました。作業時間は2時間の予定。
植え付け予定地を耕し、畝を作って、またまた時間が余ったので、
ピーナツ収穫した後も草除けにザッと耕しておきました。
見逃したピーナツを数粒 発見。
少し余裕の畑仕事、道具の手入れが出来るようになりました。寒冷紗もキチンと畳んで収納。

やっと畑らしくなりました。
今朝、行ってみると空だった水桶に4~5㎝水(昨夜の雨量)が溜まっていました。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ピーナツの収穫 | トップ | 消費税(マルバルコウ) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御自分で (ぐり)
2019-10-04 15:30:00
耕運機をかけられるのは大変ですね
綺麗になってきましたね
草もないし~
今日はこちらは雨模様なのをいいことに
さぼっています―ーいつものことだけども―ーという影の声
返信する
こんばんは (みーばあ)
2019-10-04 18:57:54
畑仕事予定通り着々とですね
耕運機も自分でかけるんですね
すごいです
そちらではまだまだ種まき出来るんですね
寒くなるのが早いこちらは種まきは、来春の用意
エンドウとかカキナくらいかな~
気候がずいぶんちがいますものね~
返信する
こんばんわ (キミコ)
2019-10-04 20:24:30
一応「雨降って地固まる」と言ったらよろしいでしょうか??
広いですねえ!これを一人で耕されるなんて\((;◎_◎)/ おぉぉぉぉっ!
お天気も明日から秋らしくなるという事で
大変ながらもお楽しみでしょうね

そうそう^^
高槻では明日は小学校の運動会があるらしいです
茨木は・・・・~(・・?))(((;・・)?
返信する
おはようございます (勿忘草)
2019-10-05 09:49:41
広い畑を効率良く使いこなされて、奥さまの片手間とは思えません。
楽しんで畑仕事をなさってるのが分かります。
返信する
ぐりさん、こんにちは^^ (タカコ)
2019-10-05 12:27:39
耕運機はスムーズに始動さえすれば、後は楽なんですよ。
後の畝立てがねぇ~~真っすぐにならないのは、、、、何故。^^;
返信する
みーばあさん、こんにちは^^ (タカコ)
2019-10-05 12:32:23
一応、白菜やキャベツをポットで育てています。
これらの植え付け用とホウレン草や青梗菜は、時期をずらせて蒔きたいと思っています。
その後、空豆・エンドウ・玉ねぎで終了かなぁ~~
ピーナツの後は、休ませることになるかと思います。

こんなこと考えてるのって、楽しいです。
返信する
キミコさん、こんにちは^^ (タカコ)
2019-10-05 12:38:02
今年の最初の仕事、ジャガイモの植え付けの時、
植え付け場所の配置を考えていたんですよ。そのための準備もしてたんですが、
ほぼ3か月 休むことになって、その後の挽回に3ヶ月掛かりました。
そんな事を考えると、自分のペースでやれてるのは楽しいです。
冬野菜の植え付けだって危ないかもって思ってたんですから、
こちらは運動会は春になったようです。。風物詩が一つ無くなった?
返信する
勿忘草さん、こんにちは^^ (タカコ)
2019-10-05 12:40:49
夏野菜は諦めと言いつつ、、片付かない畑に焦りを感じたことも
泣き言を綴ったこともですが、もう少し、、まだ暫くは楽しみます。(*´艸`*)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事