遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

イヌビワ

2007-07-09 20:56:13 | つれづれ

  玄関先にある、イヌビワです。玄関先なので、うちに来られた方に、これは、何と訊ねられます。
私が、答えられないので、皆さんいろいろ考えて下さいます。  
考え中 
イヌビワと言う事に落ち着き、私が食べた事ないとが言いますと、
友人は、是非、食べなきゃと言い出しました。
たわわに、実がついた事を知らせると、昨日、意気揚々と、  
その調子だ!  やって来ました。 
ん~  違うようです。子供の頃食べたのは、もっと、黒く、熟してきたら、甘い蜜が出てきたとの事。
懐かしい味を、楽しみに来たのに、がっかりです。 
涙 こんなに実が落ちても、蟻はいません。
きっと、不味いのでしょう。 
私も、焼酎付け・ジャムなどと考えていたのですが。 
落胆  それにしても、すごい落果、ますます残念
 この木陰の恩恵を受けている花たちがいます。
その後、keyakiさんから、(昨日のコメント)イヌビワの、雄花だろうとの、コメントをいただきました。
やっと、正体判明です。ありがとう

形や大きさが解りにくかったので、 追加です。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« また、大賀ハス | トップ | エコライフ? 三題話 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヌ何とか (housi)
2007-07-09 21:43:12
イヌ何とかの名前のいわれは、「何々よりも劣る・・・。」とか蔑まれた表現が元になってるようです・・・。
ワンコファンとしては少々合点がいきませぬ、ワン!
返信する
こんばんわ、housiさん (のん太)
2007-07-09 21:54:43
ごもっとも、


我が家の本箱に、2003・2004年版のランナーズが、入っています。
まったく関係ない話題で、恐縮です
返信する
イヌビワ (半次郎)
2007-07-09 22:24:19
のん太さん、こんばんは。
『イヌビワ』ですか?
枇杷というよりイチジクみたいですね。
美味しそうに見えますが、食べられないのですね?
雄株と雌株が分かれている植物があるというのも、今まで知りませんでした。
植物に弱い半次郎です。
返信する
イヌビワって (のぶっち)
2007-07-09 22:53:40
初めて見ました~
雄株と雌株・・・。さくらんぼも、食べられる実と、そうでない実がありますよね~
銀杏は、実が成るのとならないのと・・・
甘かったら、こんなに実が前に、鳥が突っついているかもしれませんね。
残念でしたね
返信する
どのくらいの大きさの実ですか? (吾亦紅)
2007-07-09 22:57:25
実の大きさはどのくらいあるのでしょうか?
子どもの頃、家の下をとおっている川の端にコタンの木と言うのがありました。親指の先くらいといえばいいかしら、紫がかった黒っぽい色と言うか実がなっ
て、食べていましたが、今はありません。何処でも見られなくて寂しい気持ちですが、それを思い出しました。食いしん坊は、そんなことばかり思い出すのです。
返信する
 (Keyaki)
2007-07-09 23:12:32
housiさんの言われるように、イヌなんとかと名づけられた植物が、けっこうあります。

イヌホオズキ イヌダラ あれーっもっとあったはずなんだけど、名前が出てこないよ~!
思い出したら、また来ます、さいなら。
返信する
イヌにイヌがついて (moya)
2007-07-09 23:27:57
私たちは食べられるイヌビワのことを、「ヤタビ」と言いました。
食べられない雄株は、「イヌヤタビ」。

食べられるのは「ヤマブドウ」、食べられないのは「イヌブドウ」。

犬派のhousiさんにはお気の毒だけど、「ネコ」とつく植物は、ネコジャラシ(エノコログサ)くらいかな。
返信する
こんばんわ (のん太)
2007-07-10 00:18:52
また、夜更かしモードになっちゃいました。雨の所為です。

半次郎さん、そのとうりです。
びわと言うより、イチジクです。明日、実の、写真を追加しときます。
moyaさんが書いてらっしゃるように、
こちらでは、ヤタビと言います。

のぶっちさん、昨日、のぶっちさんの元先輩みたいな、
明るいけど・・・って人に、散々いらいらさせられ、
今朝、またで、仕事押し付けられて、
自分でしますって言ったじゃん
キャハ、愚痴ってしまいました。すっきりあ、ゴメーン

紅さん、大きさは、
団子三兄弟位?
親指の先よりは、大きいでしょうか、明日確認してみます。
色は、食べられる方を、見たことがないので。

keyakiさん、イヌタデは、可愛いですよね。
またのお越しを、お待ちいたしておりまーす。
keyakiさん所、今日は、

moyaさん、そうそう、ヤタビとイヌヤタビ、聞きました。
ネコ~~、思い出したら、またのお越しを、お待ちいたしておりまーす。
返信する
イヌヤタビ (山茶花)
2007-07-10 10:14:33
ヤタビは二種類ありますね。
これは蟻も見向きもしない方でしたか。残念/atten/}
黒く熟れる方は、美味しいですね。

それにしても大きな木ですね。屋根の高さだけありますもの。
返信する
おはようございます。 (のん太)
2007-07-10 10:56:40
山茶花さん、ヤタビは、大きく手を広げています。
家のそばに植えているので、こちらの方が、がこないかと

実のアップ、追加しましたよー
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事