昨日、滝の拝を散策中に見つけたものです。
あまり大きく茂ってるので、栽培してるのかと思ったんですが、
路肩で見つけたので、野草かな??とカメラに納めてきました。
タネツケソウのような、種の方が見えるんで、
アブラナ科 ≪大葉種付け花≫ではないかと、思うのですが、
自信ありません。ご存知の方、教えてください。
ひまわりさーん、suzurannさーん、おねがーい。
帰ってから、PCに画像を取り込んでみると132枚。
それを、チェックして、ピンボケ
削除
ここで3分の1に減ります。
まぁまぁ
縮小&切り取り
名前をつけるって作業を始めました。
で、はっきり名前のわかる≪レンゲ草≫を昨日
その後、はっきりしない物の名前の検索、、、野草マークですから、大変です。
私の小さな図鑑に載ってるのは、、、、なので、PCで検索するんですが
頼りにしてるサイトがいくつか有って、そのいくつかで同じだと確認できたら、
自信持てるんですが、≪オオバタネツケソウ≫は、ようやく1箇所で、、、確認。
昨日は探しつかれて、放り出して、後2つ残っています。
ま、これも楽しい作業では有りますが、、、 ハイ、遊んでばかりです。
おまけのナズナの
あと二つは、今日中には見つかるでしょう、、たぶんあの仲間?って、見当が付くようになりました。
これって、成長 幾つになっても成長できるんですよね~~