見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

案山子

2023-04-27 14:40:22 | カムの宿

先日来気になっている文部省唱歌の“案山子(かかし)”。

案山子の発祥は出雲と言われていますが、水面に映る蓑笠を通して世相を知悉していたのだとか。
久江彦とも事代主とも言われているようですが、、、
代搔きを終わった田んぼに映る周囲の景色が、とても美しい季節となり、出雲発祥と言われるそんな案山子を思い浮かべたりしています(*^^*)


今日もつがいで
今日もやけに近くで雉の鳴き声がします、窓から覗いてみると、今日もつがいでいました。
今日は仲良く砂遊びのようです。
心行くまで遊んで帰っていいよ~~。

鬼の霍乱~その2
異変は、昨日のお昼前に。
竹細工の竹を小屋裏から取ろうと脚立に登って竹を下ろそうとしていると、何やら目眩が、、(><

暫く椅子に座っていましたが、一向に良くなる様子がなく、吐き気はしてくるは天井は回るは、脂汗が出てくるは、台所のテーブルに突っ伏していました。
その間、救急車を勧める方、一緒に病院に行きますよと言ってくださる方もありましたが。

一瞬、このまま彼岸に渡るのか?
でも、そういう感じでもないから、、、早速布団を敷いて横になりました。
寝たつもりはなかったけれど、気が付けば3時、ちょっとは回復。

昨夜は、久しぶりに12時間以上休んだかな?
お陰で、本調子ではありませんが、95%ほどに回復かな?

2年半くらい前にも同じようなことがありましたが、きっと、疲れが溜まっていたんだろうなあ。
お年頃ですから、あまり無理をせずに楽しまなきゃ(*^^*)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カップルでご来場 | トップ | 主役交代 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カムの宿」カテゴリの最新記事