見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

古典日本髪で市長表敬

2024-04-16 18:33:32 | 古典日本髪

昨日ですが、5月6日の「古典日本髪結い体験会と街歩き」を前に、上定松江市長を表敬訪問。
表敬メンバーは、モデルさん、結髪師など総勢12名の大所帯に。
午前中に結髪、化粧、着付を済ませ、、、のつもりが押して押して、時間ピタリに全員が揃うという冷や汗ものの離れ業(^^;;

市長から一人一人に声をかけていただき、結髪師には結髪に取り組んだ思いや苦労していることなど、モデルの皆さんにはどんな思いでモデルさんに?というようなことを聞いていただき、緊張しながらも和気あいあいの訪問となりました。
そうそう、お着物はどうやって揃えていらっしゃるんですか?とか、結構苦労しているところなども聞いて貰えて良かったのかな?


また、今年は今までの化粧とは違う役者風ではない現実的な化粧をする予定なので、そんなところも楽しんでいただけるのかも。
外国の観光客には、潜在的にモデル願望があるようなので、そういう皆さんに来ていただくような仕掛けを望む声や、来年はウィーンでの古典日本髪を中心にしたイベントも企画されようとしているので、ここにいるみなさんも行く予定で積み立てを始めましたという報告も。

結髪の様子を見学したいという方がいらっしゃったのですが、月代(さかやき)にちょんまげ、着物姿で来訪。
毎日この姿で過ごしています、って。
折角だから、一緒に市長表敬に行きましょう!と。
5月6日には、彼が街歩きの露払いでモデルさんと一緒に歩くことになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草と遊ぶ

2024-04-14 16:46:11 | いけずご王国

お天気続きで気持ちいいですね。
今日は、久しぶりに子どもたちの笑い声が響きました。
小学校一年生迄の子どもたちが8人、おやごさんが6人、野草摘みをして料理して食べる、そんなプログラム。

大山の野草も加わり
子どもたちが普段食べないような野草を喜んで食べていて、ママさんたちはビックリするやら大喜びするやら、、、
昨日は、久しぶりに大山、野草も摘ませていただき、今日のサラダなどに大活躍。
大山の野草も加わって、子どもたちが普段以上に食べた?

大山では、あちらこちらで黄色いじゅうたんが広がっていて、雪がわずかに残る大山の雄姿と素晴らしいコントラスト。
訪れた人たちの喜びも加わって、美味しいお米ができることでしょう。


小水力発電
そうそう、何これ!?やるじゃん、と思った水力発電。
どれくらいの発電量があるのかわかりませんが、個人で設置されたのでしょう、水車を付けた小型の発電装置。
水量のある大山界隈とかでは、結構いけそうじゃありませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実在したのか?徐福

2024-04-10 20:25:33 | 古代のこと

良くも悪くも、我が国の古代史の大きな画期を担った人物だと思っていますが、、、
特に、古代出雲にとってはそうだろうと思いますし、日本の歴史にとっても注視すべき、というか、巨大な存在じゃないかと思います。

日本の古代史に関わる本を読み漁っているのですが、最近その事蹟が特に気になっている人物なんですよね。
それは、死を賭す覚悟で秦の始皇帝に取り入り、巨費を投じさせ、数千人の童男童女と百工を連れて“不老不死の妙薬”を得るミッションを持って日本に来たという徐福

司馬遷の史記に何度か登場する徐福の足跡、中国では関係する多くの地域に徐副会があり、全土の徐副会を統括する?中国徐副会まであり、関係する地域の徐福を冠する事蹟がワンサカ、それぞれの徐副会の活動もビックリ(@@)
東渡の途中で経由したという事蹟がいくつかある韓国でも、徐福熱は僕の創造を絶するものかも。
ところが、我が国の徐福事情は、、、

最初に手に取った徐福関係の本、気鋭の研究家の本ですが、事蹟はあくまでも伝説扱いで、関係する地域の活動や思いなどを纏めたと思える内容で、1/5ほど拾い読みしてさっさと閉じましたが、、、
なぜ???本当に伝説のレベルなのか??

気を取り直して借りてきたもう一冊、池上正治著「徐福」を開いて読み始めました。
事蹟を含めた中日韓の徐福事情、我が国の徐福事情が事細かく拾い上げられ、実在した徐福を確信する関係者の熱気が伝わってくるものです。
ただ、歴史書じゃないから?この本から徐福の実在を確信できませんし、出雲と徐福との関係、ヤマトの歴史の端緒となったという角度は見えません。

“徐福”と言う名は、原初の皇統を根底から揺さぶるものであるが故、記紀でも一切触れられず、研究者の間でも“伝説”の棚に置いておく方が当たり障りがない、という認識なのかなあと穿って見たりして。
それと、出雲に残る口伝では、
“徐福”は出雲凋落の大きな要素であるのに、研究者は一切触れていません。
僕には、そこに触れることで出雲の価値観に大きな激震が走るのかも、と穿って見えるので、臭いものに幾重にも蓋がしてあるのかと思ったり

徐福、我が国に足跡があるとしたら、、、2,200年余まりの間大きな宿題を残し続けているのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨床整形外科

2024-04-09 08:52:22 | カタカムナ

お手伝いできませんでしたが、竹切から始まった一日。
新しい顔ぶれも一気に増えそうなので、ひご作りの材料調達。

午後からは潜象道塾(カタカムナ)の勉強会。
いつものように面白い話がてんこ盛り、極めつけの一つは臨床整形外科!?
肩、腰、首のスペシャリストが揃った整形外科医院、そこでどうにも原因が特定できない患者が紹介されてくるのが“臨床”整形外科医院。


患者の様子を観察していたドクターが、勤め先に大嫌いで恨みを抱いている方はいませんか?
患者にはその心当たりがあると、ドクターは、その恨む思いを消せたら治るよって、自分の恨みが自分に帰ってきて原因不明の腰の痛みなっていた。
それがわかって、意識が変わると痛みは嘘のように消えた、、、

社会には邪念が渦巻いている、特にコロナでリモートワークが増え、直接顔を合わせず仕事をするようになり、そういう傾向が顕著になっていると。
例えば核家族化や個食、デジタル化などの社会の大きな流れによって、意識がかき乱されるようになり、原因の特定できない病って増えているのかもですね。
講師の芳賀さんが良く言っていますが、祈りの文化を取り戻すことって、今のわが国の喫緊の課題かもしれません。

勉強会の部屋の外では、コブシがそろそろ終わりに近づいているようですが、その手前でドウダンツツジが花を開き始めました。
目の前で競い合うように次々と花を開く花たち、贅沢な生活だなあ(*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ人間💦💦

2024-04-04 13:36:50 | 日記

潜象道塾(カタカムナ勉強会)の資料が山ほどあり、皆さんにお配りするのにコピーが大変(><
大部の資料が届いて今度は3回目の勉強会になりますが、資料が渡ってない方が毎回参加されるので、💦💦

コンビニのコピー機って、原紙を一枚一枚セットしたら煩雑な作業が待っていて、もういや~~!!
で、前回はメールで資料を送って各自で印刷をお願いします!って。
今回も資料をお持ちでない方が参加されるので、メッセンジャーで資料を送ったら、、、

ええっ~~~!!!
印刷の仕方がわからない(@@)とおっしゃる💦💦
仕方なく、、、そういえば、コピー機の画面って、いろいろ出てたなあ、試しにUSBにデータを入れて持って行ってみました。

おっと!これで簡単にコピーができるんだ!しかも何部でも。スゴイ!
今日は、一皮脱皮できたかも(*^^*)
それにしてもですが、時代に取り残されたアナログ人間ぶりを自覚したのでした💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする