小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市国府津の森戸川に架る天神橋の近くに天神橋水位観測所があったが、天神橋の橋梁工事などのため昨年秋に撤去された。新しい天神橋の整備と共に水位観測所も橋の近くに設置されるのかと思っていたら、天神橋より下流に架かる富士見橋の近くに新たな水位観測所が作られていた。今年に入り森戸川の富士見橋近くで水位観測所の設置工事が始まった。設置場所は森戸川の右岸側で穴部国府津線にも面している。先日、近くを通ったので立ち寄ってみると既に水位観測所は完成していた。新しい水位観測所はフェンスに囲まれており、内部には2本の鉄柱と観測機器が設置されている。フェンスには河川監視カメラの説明を記載したプレートが取り付けられていた。水位観測所内に設置されている機器に富士見橋観測所と記載されたプレートが取り付けられていた。この水位観測所のすぐ近くには富士見橋が架かっているので、橋の名前が新しい水位観測所の名称にも用いられている。富士見橋水位観測所内に立っている2本の鉄柱の内の1本には監視カメラと機側盤が取り付けられている。機側盤を良く見ると使われていたようで少し色褪せていた。天神橋水位観測所の機側盤をこの富士見橋水位観測所に移設したのかもしれない。機側盤の上には2台の河川監視カメラが鉄柱に取り付けられていた。森戸川の水位情報と監視カメラ画像は昨年8月28日から停止していたが、この4月から富士見橋水位観測所の情報とカメラ画像の公開が始まっている。下の河川監視カメラの向いている方向には、水位スケールが護岸に取り付けられている。以前の天神橋水位観測所には超音波式水位計があったのだが、この富士見橋水位観測所には移設されなかったようで見当たらない。上側の河川監視カメラは森戸川の富士見橋上流部分の方向に向けられていた。この上の河川監視カメラの画像は神奈川県雨量水位情報の富士見橋水位観測所ライブカメラで公開されている。この新しい森戸川の富士見橋水位観測所は市内の河川に設置されている水位観測所の中では一番海に近い場所に作られた。森戸川は普段水位が低いが、今後、大雨などで避難判断水位を超えるような水位が観測されないことを願うばかり。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )