小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2013年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/22 小田原周辺ランニングほか
2/21 小田原市内各所の風景とShanti houseのSpecial meals
2/20 小田原と横須賀の風景と中華飯店のかき家常麺
2/19 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
小田原市統計月報 令和7年2月号より
2/17 小田原市内各所の風景とカトマンズキッチンの2カレーセット
2/16 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
Recent Comment
西風/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
Unknown/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2369)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(732)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(31)
散策
(960)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
4/13 小田原駅~和留沢~明神ヶ岳~大雄山駅 ランニング
ランニング
/
2013-04-13 20:06:05
4月13日、小田原は晴天の一日。朝から良く晴れていたので週末恒例のトレーニングへ出かけた。
午前8時16分、小田原駅東口をスタート。今日は久野の和留沢地区のハイキングコース経由で明神ヶ岳へと走る予定。とりあえず久野川沿いへと向かう。
午前8時29分、久野の西耕地橋通過。スタートから2km。久野川沿いの道路を船原方面へと走る。
午前9時、船原の上河原橋通過。スタートから6.5km。先週、大掛沢の滝を見に和留沢に出かけたが今週はトレーニングのため再訪。久野川左岸の道路を和留沢農道方面へ。
午前9時17分、和留沢地区のたいようの丘横を通過。スタートから9km。和留沢農道をランニングするのは始めてだったが思っていたよりも傾斜があってきつかった。
午前9時23分、明星登山道・奥和留沢みはらしコースの入口に到着。スタートから9.5km。舗装路のランニングはここまで。ここから先は登山道を早歩きで登る。
明星登山道・奥和留沢みはらしコースの途中から明星ヶ岳に登ったことはあるが、奥和留沢から全コースを登るのは初めて。入口の案内板によると標高898mの尾根道との合流点まで85分のコースタイム。出来れば半分ほどの時間で登りたい。気合を入れて登山開始。
登山開始早々、沢に架けられている木橋が半分ほど水没していて通行不能。上流側の岩の上に迂回してなんとか先に進む。
明星登山道・奥和留沢みはらしコースは、コースの大半が杉林の中なのであまり見晴らしが良い登山道ではないが、所々では木立の間から足柄平野が眺望できる。
午前10時13分、尾根道との合流点に到着。スタートから11.6km。奥和留沢の登山道入口から50分で尾根道に出た。左に進むと明星ヶ岳、右に進むと明神ヶ岳。
合流点を右に曲がり尾根沿いの登山道を明神ヶ岳方面へと進む。合流点の看板によると明神ヶ岳まで70分のコースタイム。尾根沿いの登山道はなだらかな場所が多いので出来るだけ走って明神ヶ岳山頂を目指した。
午前10時44分、明神ヶ岳山頂に到着。スタートから14.1km。合流点から30分ほどで到着したので結構良いペースで登ってこれた。今日は穏やかな陽気で山頂には登山客も多かった。
明神ヶ岳山頂から富士山を撮影。まだ6合目から上はかなり積雪が多い。早く登りたいものだ。
明神ヶ岳山頂で写真を撮りながら小休憩。明神ヶ岳山頂には昔、山小屋があったようで、その当時売っていた缶ジュースの空缶が所々に埋められている。今日も土の中から古いコカコーラの空缶を発見。明神ヶ岳山頂での古い空缶探しは、個人的には登頂後の楽しみのひとつ。
午前10時54分、明神ヶ岳から下山。今日は山頂で10分ほど休憩した後、最乗寺方面へと下山する。
午前11時46分、大雄山最乗寺に到着。スタートから18.9km。明神ヶ岳ランニングで最乗寺側に下山するのは初めてだったが、意外と走れる区間が多くて思っていたよりも早く下山することが出来た。最乗寺から大雄山駅方面へ走る。
午前12時10分、大雄橋到着。スタートから22km。大雄山駅まであと少しだが、今日は大雄橋でゴール。橋の手前の酒屋で缶ビールを購入。
缶ビールを買い、大雄橋近くの長尾チキンでつまみを購入。長尾チキンは、以前関本在住の知人宅で酒盛りするときにつまみとして焼鳥などを買っていたが、知人が引っ越してしまったので久しぶりに買い物に訪れた。
長尾チキンは生肉のほか、ショーケースの半分ほどに惣菜が陳列されている。どれもお手ごろ価格でビールに合いそうなものばかりだ。
長尾チキンでつまみを買い狩川の河原に下りてビールで喉を潤す。長尾チキンでモモローストと唐揚げ100gと串焼き3本を購入。お会計は890円也。
350円のモモローストは香ばしく焼かれたモモ肉がビールと良く合う。天気も良いし外で飲むビールは格別に美味い。
程よく酔っ払い帰りは大雄山線で小田原駅へと戻る。今日は新しいコースを走ったがなかなか楽しかった。今週のトレーニング距離は47km。来週も頑張ろう。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』