小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月5日、小田原は朝から雨が降り続く空模様。日中も天気が悪そうで自転車での散策は出来そうもない。仕方ないので午前中に小田原駅周辺を散歩した。午前7時半、雨のなか小田原駅周辺を散策。大工町通りのアーケードの撤去は終わっていた。全体的な撤去なのかと思っていたら部分的な撤去で、旧清水甘納豆から時計店の手前までの区間。大工町通りからダイヤ街を通り錦通りへ。雨のためか人通りはまばらで閑散としていた。錦通りからおしゃれ横町へ。焼鳥屋の店舗跡で改装工事が続いていたが、成田にあった鶏のから揚げのお店が移転OPENしていた。おしゃれ横町から小田原駅東口へ。地下街へのエスカレータの昇降口やゲート部分はほぼ完成したようで、簡易なフェンスで囲ってあるだけになっている。従来の階段を下り地下街へ。通路部分の天井は新しくなっていて円形の照明器具が取り付けられている。店舗部分のシャッターが下りた状態だとあまり新しくなったような印象はない。日曜日だが中央通路部分では内装工事が行われている。新生地下街には24のテナントが入る予定で、その中にはパン屋もあるのでそちらの開店が楽しみだ。地下街から小田原駅構内へ。箱根そばで460円円の舞茸春菊天そばを注文。舞茸天も春菊天も大きなかたまりで揚げているので食べづらかった。朝食を食べ終えて自宅へと戻る。せっかくの日曜日なのに生憎の空模様。今日は本でも読んでのんびり過ごそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )