小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月1日に新生地下街としてHaRuNe小田原がグランドオープンする。それに先立って10月29日の午後に内覧会が行われた。内覧会は抽選制で特に応募はしなかったのだが、同僚がHaRuNe小田原に出店する取引先に招待されていたので一緒に内覧会に出かけた。 HaRuNe小田原の内覧会は午後2時から午後6時までの間に開催。各店舗ともにプレオープンしているので買い物や食事が出来るようになっていた。取引先の手伝いに忙しい同僚と別れて館内を散策。以前の小田地下閉館後の廃墟のようなイメージが強く残っているので、リニューアル後の新生地下街は随分と華やいで見える。以前の錦通り側の出入り口階段部分は箱根登山ベルジュの解体のため仮設の壁で閉鎖されている。予定ではエスカレーターが出来るようだが、はたして計画通り進むのだろうか。 HaRuNe小田原は中央通路を挟み東側には雑貨やファッション関係の店舗。西側は惣菜や食品関連の店舗。駅側には飲食店が並んでいる。中央通路東側にあるカルディコーヒーファームは輸入食品の品揃えが豊富で眺めているとなかなか面白い。中央通路西側は惣菜店が多いがJAの直売所の朝ドレファーミは、スーパーと比べるとお買い得な野菜が多くて良さそうだった。 HaRuNe小田原のオープンで最も楽しみにしていたのがベーカリーのヴィ・ド・フランス。イートインスペースが設けられているので週末のモーニングにも重宝しそうだ。ヴィ・ド・フランスはチェーン店で商品ラインナップは結構バラエティに富んでいる。惣菜パンやサンドイッチもなかなかの品揃え。ヴィ・ド・フランスでおやつ代わりにパンを買いイートイン。クルミパンとパン・オ・レザンとブレンドコーヒーで623円。チェーン店のパンなのでそつなく作られていて食べやすい味わい。またグランドオープン後に買い物に出かけたい。一足早くHaRuNe小田原の中を見ることが出来てなかなか面白かった。とりあえず小田原駅周辺の今年のトピックスとしては最も大きな出来事となるHaRuNe小田原のグランドオープンまであと数日。グランドオープンの日はどれくらい混雑するのだろう。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )