小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月19日、小田原は晴天の一日。日中は日差しが暖かで過ごしやすかった。今日は特に遠出する予定も無いので朝から自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎ、自転車で国際通りへ。国際通り東側は一部を除きアーケードの撤去が完了している。西側でも大工町交差点側から撤去が始まっていた。国際通りから国道255号を飯泉橋方面へ。扇町のKICONA小田原店建設現場前を通ると鋼鉄製のゲートのような構造物が国道側に出来ていた。国道255号を成田方面へ。成田の海壽宮殿前にあった日立の寮は解体されほぼ更地になっていた。現地の開発事業計画の看板によると宅地として分譲されるようだ。国道255号桑原交差点から折り返して穴部国府津線方面へ。途中、テラス・ド・ランドローフに立ち寄り朝食のパンを購入。あんパンとたまごパンとウインナーロール辛口とトラットビーンズの4つで583円。 150円のトラットビーンズは、ハード系の生地の中に甘く味つけされたうぐいす豆のような豆が混ざっている。噛み応えある香ばしい生地に豆の甘さが加わって美味しかった。穴部国府津線沿いを国府津方面に向かう途中、田島の旧日立寮の解体工事現場に立ち寄る。小田厚側にあった一棟は既に解体が終わっていた。今日は天気が良くて自転車でのんびりと散策するのに丁度良い陽気だった。稲刈りが終わった田んぼの向こうには雪を冠した富士山が綺麗に見えた。秋がだんだんと深まってきている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )