小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月6日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。今日もテレワークだったので仕事終わりにランニングで箱根湯本へ出かけた。午後1時過ぎに自転車で国道255号沿いを扇町方面へ。明日から天気が下り坂なので昼食休憩は少しばかり遠出した。昼食に訪れたのは扇町の国道255号沿いにある黒うどん山長。入社したての頃、山長のうどんが大好物だった上司に連れられて、週イチペースくらいで昼食に利用していたうどん店。個人的に汁は好きだが、うどんが好みではなくて一人だとあまり利用したことがない。久しぶりの山長で1100円の親子味噌煮込みうどんと鳥飯を注文。汁は醤油と味噌から選べるので以前から好みの味噌を選択。具材も色々とトッピング出来るが今まで親子以外頼んだことは無い。八丁味噌の煮込みは、味噌の香ばしさとかすかなほろ苦さもあって濃厚でとても美味い。以前はうどんの食感が苦手だったが、食の嗜好が変わったせいかそれほど気にならなくて、うどんも美味しく食べることが出来た。昼食を済ませ山王川沿いを軽く散策。足柄小学校前の山王川左岸の護岸は工事が終わったようで矢板が撤去されて真新しい護岸が完成していた。仕事終わりの午後5時過ぎにランニングに出発。まずは海沿いの道を走り早川方面へ。途中で御幸の浜東側の海岸で夕景を撮影。段々と日没が早くなってきて今日の日の入りは午後5時20分。午後5時45分、箱根湯本に到着。なんとか明るいうちに着いたので、早川と温泉宿の夕景を撮影してから折り返し小田原方面へ戻った。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )