小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月25日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中はランニングをして過ごし、午後から郊外へポタリングに出かけた。午前11時過ぎに早川沿いを箱根湯本方面に向けてランニング。日差しが暖かくて半袖シャツでランニングの出来る陽気。河原の風景はすっかりと秋らしい景色。午前11時半に三枚橋に到着。国道1号は箱根に向かう下り線が大渋滞。箱根湯本駅周辺は観光客で賑わっていた。箱根湯本駅前で折り返して帰路へ。ランニングを終えて午後2時前にポタリングに出発。まずは昼食を食べようと寿町にある唐揚げ専門店のまきしまへ。ここのところ外食で散財気味なので、今日は手頃な値段の弁当で済ます。まきしまで756円の唐揚げ弁当大ご飯大盛りを購入。からあげは醤油とうま塩味の2種類あったが初めてなので無難に醤油味を選択。メニュー表の唐揚げの弁当の唐揚げの個数が5個だったので少ないなと思っていたが、唐揚げのサイズは標準的なものと比べると3倍近い大きさ。ご飯よりも断然唐揚げの分量が多くて食べきるのに少し苦戦した。物凄く満腹。昼食を済ませ飯泉橋を渡り飯泉観音前へ。12月の飯泉観音だるま市は師走の風物詩だが、今年はだるまなどの縁起物の出店のみで、巡礼街道沿いには露店は出ないで開催予定とのこと。普段の年のだるま市と比べると、今年は参拝客が少なくなりそうだ。飯泉観音から酒匂縦貫道沿いを鬼柳方面へ。鬼柳・桑原地区工業団地造成工事現場前を通ると工事関係者用のプレハブが撤去されていて、造成工事はほぼ終わったような状況だった。すでに2区画は売約済とのこと。鬼柳から堀之内の旧DNP小田原工場解体工事現場へ。敷地内で残存しているのは東側のK2棟の外壁と壁沿いの鉄骨くらい。旧DNP小田原工場解体工事現場から近くの田んぼへ。稲刈りの終わった田んぼでは、ひこばえが伸びて冬枯れ前の一面緑の風景。明日も休みの予定なので郊外でのんびりと秋らしい風景を眺めたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )