小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月19日、小田原は昼過ぎから小雨が降り続く空模様。天気が良ければ自転車で昼食に出かける予定だったが、雨が降り始めたので徒歩圏内で済ませた。午後1時過ぎに昼休憩で昼食へ。自転車で小田原市役所周辺の店に出かけたかったが、雨が降り始めたので予定変更。銀座通り南側の道路脇には新しいタイムパーキングがオープンしていた。銀座通りからお城通りへ。小田原駅東口駐車場からミナカ小田原への連絡通路工事の様子を確認しに立ち寄ったが特に大きな進展はなし。撮影ついでにUMECO1階にある一膳飯屋八起で昼食。観光客に人気のありそうな1500円の小田原おでん定食を注文。おでん5品にアジフライと刺身小鉢・ご飯・味噌汁・お新香のセット。おでんは練り物3品と大根と玉子で、好みによってわさび醤油と梅味噌とカラシの3つの味で味わえるようになっている。子供の頃からおでんはご飯のおかずに不向きだなと感じていたが、近頃は歳のせいかそれほどご飯とおでんの組み合わせに違和感を感じなくなった。全体的にボリュームもまずまずで満足。昼食を済ませてスクランブル交差点へ。交差点角のマンション1階の店舗スペースではFUKKODOの開店準備が進んでいた。スクランブル交差点角の店舗といったらFUKKODOのイメージが強いので、リニューアルオープンが待ち遠しい。午後8時前に雨がやんだのでナイトランに出発。12kmほど走り午後9時半に錦通りへ。10月もそろそろ下旬に差し掛かり、夜になると肌寒さを感じる。明日もテレワークで天気が良さそうなので昼休憩は自転車で出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )