小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月31日、小田原は朝から清々しい晴天。そろそろ紅葉シーズンなので週末恒例トレーニングは明神ヶ岳方面へ出かけた。午前11時59分、スクランブル交差点をスタート。今朝は午前8時過ぎに一旦目覚めたが二度寝してしまい昼からのトレーニング。とりあえず国道255号から県道74号方面へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道沿いをランニング。土手沿いは草刈が終わってすっきり。富士山やこれから登る明神ヶ岳もくっきりと見通せて今日は山頂からの眺望が良さそう。午後1時1分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。明神ヶ岳登山道までの約5kmほどの坂道ラン区間開始。午後1時56分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。舗装路から最乗寺ルートの登山道へ。標高があがるにつれて気温が下がり結構肌寒い。午後2時45分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。今日は雲一つない晴天だったので富士山が裾野から見えて綺麗。日暮れまで2時間程しかないので写真を撮って大急ぎで下山。下山は矢佐芝ルートで相模沼田方面へ。午後4時45分、大雄山線相模沼田駅に到着。なんとか明るいうちにゴール出来て一安心。今日は登山道沿いの紅葉が綺麗で、明神ヶ岳山頂からは富士山も眺めることが出来たので良かった。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻り、一旦帰宅して午後6時前に買い物と夕食へ。夕食に訪れたのはハルネの田むら銀かつ亭。強羅の店舗には一度行ったことがあるが、小田原駅地下店は初めて。定番メニューの豆腐かつ煮を食べようと2200円の豆腐かつ煮御膳を注文。豆腐かつ煮に前菜・刺身・ご飯・味噌汁・デザート付き。前回、豆腐かつ煮を食べたのは10年以上前なのでかなり久しぶりで、豆腐にひき肉を挟んでフライにした豆腐かつは、柔らかくてまろやかな味で美味しい。割とボリュームがあって満腹になった。夕食を済ませて錦通りへ。ハロウィンの晩だが仮装している人はいなくて通り沿いは普段通り。明日も天気が良さそうなので地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )