小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月17日、小田原は早朝から冷たい雨が降り続く生憎の空模様。夜まで雨が降り続いたので、ポタリングやランニングは諦めて駅周辺を散歩して過ごした。午前7時過ぎに朝の散歩でお堀端沿いへ。お堀端の桜並木は雨が降ったり、風がふいたりするとだいぶ落葉するようになってきた。お堀端通り沿いのハローワークは11月24日からミナカ小田原9階に移転。合わせて、浜町にある労働基準監督署も同フロアに移転とのこと。ハローワーク小田原の建物は1930年前後に建築された旧小田原税務署の庁舎。移転後の動向が気になるところ。午後6時過ぎに夕方の散歩がてら夕食へ。雨は相変わらず降り続いたまま。気温は12度ちょっとで肌寒い。夕食に立ち寄ったのは東通り沿いにある上海酒家。夜しか営業していない中華料理店で、飲み会の流れで何度か訪れたことがあるが、酩酊していたので味や料理の記憶はなし。肌寒い陽気なので身体が温まりそうなメニューの中から1072円のラーマーメンを注文。辛そうな色のスープに具は豚肉・貝柱・海老・白菜と錦通り氷花餃子のチョマーメンに似ているが辛さは控えめ。スープは塩味ベースで唐辛子の辛さと山椒の風味と胡椒の辛味が程よく調和していて美味しかった。夕食を済ませてスクランブル交差点へ。天気が悪いためか、小田原駅周辺は人通りが少なめで静か。今日は雨続きだったので、明日は回復してほしいもの。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )