<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

あとはお布団の中に入るばかり

2024年01月15日 20時19分42秒 | Weblog

おやすみなさい。午後9時になりました。夕食も入浴も済みました。あとはお布団の中に入るばかりです。いまはNHKニュース9を見ています。

今日は寒いので、温まろうと思って、石垣島の泡盛を飲みました。アルコール度数が高いのでお湯をたくさん加えて飲みました。泡盛はおいしいです。すぐに酔って、酔っ払いになりました。

一日を無事に過ごせました。有り難いです。つくづく有り難いです。わたしをこうして無事に一日を過ごせるようにしてもらうには10000の10000乗くらいのよい条件が整っていなければならなかったのです。

それが1つ残らず完璧に揃ったおかげで、わたしが一日を無事に過ごせることがかないました。それをそうしてもらうには、そうしようとする意思が必要です。こころが必要です。

それはこちらが願って可能になれることではありません。いや、願うことすら出来ません。願わないで、それがそうなっています。有り難いなあと思います。つくづく有り難いなあと思います。

それを思ったら不平不満を口にするのが憚られますが、わたしはしょっちゅうそうしています。考えてみると、申し訳がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから14日間は楽しめます。

2024年01月15日 16時31分00秒 | Weblog

大相撲初場所が始まりました。初日は見られませんでしたが、今日は4時半からテレビ観戦をしています。関脇琴乃若が豪ノ山を投げ飛ばしました。

これから14日間は楽しめます。

お天気が良くなりましたので、午後、しばらく畑に出ました。白菜を収穫しました。おいしそうな白菜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景が美しいと人が美しく見えて来ます。

2024年01月15日 12時30分07秒 | Weblog

詩吟教室で、先生がわたしの入選した俳句を詩吟にして下さっています。

鰯雲朝より人を褒めにかり

という作品です。これはS新聞の読者文芸に入選していた作品です。先生がそれを読まれたようです。

鰯雲が秋の空に広がっています。それだけでわたしはグーになっています。上機嫌になっています。で、なんでもないことでも、嬉しくなります。

それで、逢った人、逢った人を褒めたくなってしまいます。できるだけわざとらしく聞こえないように努めます。

風景が美しいとこうなります。人まで美しく見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟教室に行って来ました。

2024年01月15日 12時18分01秒 | Weblog

10時からは詩吟教室でした。公民館に行って来ました。1時間半で終わります。生徒は5人です。うち男性が2人です。今日は鍋島景山の漢詩をお習いしました。

詩吟には音譜が添えてあります。音符を数字に直してあります。それで音調を整えながら謡うのですが、わたしはいまだもって音符が読めません。読めてもそれを音に直せません。致命的です。

ですから、耳で聞いた音を辿って行くしかありません。幼稚園児以下の才能です。先生の模範を何度聞いてもその通りにできません。イヤになります。でも声を出すのは気持ちがいいので続けています。

先生は教え甲斐がないでしょう。ちっともちっとも上達しないのですから。今年で教室に通うのが6年目に入ります。まったく上達が見込めません。ですから、ただただいたずらに時間を潰しているようなものです。

帰宅しました。これからお昼を食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また日常に戻ります。旅から戻って来ました。

2024年01月15日 08時58分25秒 | Weblog

おはようございます。寒い! 軍手の手袋をしてキーを打っています。9時になって、お日様が上がって来ても、相変わらず寒い。寒い風が吹いています。窓を開けるとぴゅーうっと吹き込んできます。

さあ、また日常に戻ります。旅から戻って来ました。

でもこんなに寒いのであれば、畑には出ていけないでしょう。家の中に閉じ籠もっているだけで一日が過ぎて行きそうですね、たぶん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする