リーマン ショックで始まった株価の下落が止まりません。今日(9日)の東京は一旦は持ち直したかと思いましたが、終わってみれば日経平均で45円83銭安の9157円49銭で引けました。これで東証一部は6日連続の下落となりました。
特に昨日の900円以上の下落は凄かったです。しかし、冷静に考えると日本企業の場合は欧米の企業に比べると上場企業の殆どは健全な経営状態にあるのですから、世界にお付き合いして、こんなに下げることもないと思います。
日本企業でも不動産や建築関連は良くないのですが、金融関連は体力がありますし、今のところは そこまで心配することはないと思うのですが・・・。ただ、市場が過剰に反応し続けると時価総額が下がって、資金繰りなどに問題が出てくるところもあると思いますので、政府は速やかに効果的な景気対策をするべきだと思います。「病は気から」とも言いますし、経営状態が決して悪くもないのに、周りが悪い悪いと言うと、本当に悪くなってしまいます。
私も株の売買を始めて10年になりますが、過去には大きな下げも経験していますので、「今我慢しておけば、また戻る」と思っています。底で手放して、買い戻そうと思ったときには騰がってしまっていると言うような失敗をするよりはマシですから・・・。個人的には今お金があったら買いたい株が沢山あるのですが、残念ながらお金がありません。
話は戻りますが、とにかく冷静になることではないかと思います。