引き続き、薬師の泉の風景です。
入口ではキバナコスモスとオミナエシ(女郎花)の花がお出迎え・・・。
キバナコスモスは花の形は本家のコスモス(オオハルシャギク)と同じですが、本家のコスモスとは交配できないそうです。
小さな庭園ですが、秋の花々が沢山咲いています。
池の手前には池の手前にはツルボ(蔓穂)の花が沢山咲いています。
キジカクシ科の植物です。
池の直ぐ横ではコムラサキの花が咲いています。
先日、赤塚植物園で紫に色づいてコムラサキの実を紹介しましたが、花も紫色です。
小さな花です。
タマスダレ(玉簾)の花も咲いています。
最後はカマキリです。
入口のオミナエシの花にいました。
茎と同化してオミナエシの花にやってくる獲物を待ち伏せしています。