四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

カリガネソウとヌスビトハギ(赤塚植物園 2020.8.22 撮影)

2020年08月24日 21時23分26秒 | 板橋区立赤塚植物園
赤塚植物園の野草の道です。

カリガネソウ(雁草 / 雁金草)がきれいです。

花の形が鳥のガン(雁)に似ているのが名の由来だそうです。

帆掛け船に例えて「ホカケソウ(帆掛草)」とも呼ばれます。

カリガネソウの背丈は1メートルくらいあり、風になびく小さな花にピントを合わせるのは一苦労です。

被写体ブレにも注意です。
続いてはヌスビトハギです。

この花も小さく撮影するのに苦労します。
風との我慢比べです。

カメラを構えて風が止むのを待ち撮影します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルバタマノカンザシ、サネ... | トップ | ヤブランとノシラン(赤塚植... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。