AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

バス停のそばで見つけました。

2009-12-25 00:25:06 | Weblog

  今日は陽ざしもあり、風はなく、穏やかな日和でしたので、
  お正月飾りや鏡餅などもふくめての買い物に午後から
  出かけてきました。

  24日、クリスマスイヴですので、街は人がたくさん出ています。
  デパ地下のケーキ売り場の前は人だかりが出来、チキン売り場も
  混雑しています。
  あ~、今日でなくてもよかった~って思ってもきてしまったし、
  と、ちょっぴり反省ぎみに心は動いている。

  
  ケーキは北海道花畑牧場のロールケーキが冷蔵庫にあるから
  今日は別に買ってかえることはないし...、と
  比較的人の少ない乾物コーナーや正月飾りコーナーで
  みつくろい、そうそうに帰ってきたのです。

  それでも出かければ4時間ぐらいはすぐ過ぎてしまうのです。
  デパートの中の暑さにすぐやられてしまうので、疲れも
  増してしまう私です。
  それにしても街はクリスマスムード一色でしたね。

          

  それでも、なんだかんだと買い揃えてきたので、荷物は両手に
  提げていました。
  ようやくマンション前の停留所で降りて、荷物を持ち替えようとした
  その目線の先に水仙の芽を発見!!です。
  荷物はそのままにカメラを取り出してパチリッでした。

  冬至を迎えたばかりで昼時間は畳のひとめぐらいずつ長くなる
  とはいえ、寒さはこれからますます厳しくなるでしょうに、
  ヤシの木の根元に埋め込まれていた水仙は芽をだしていました。

  この芽の周りには黄色いパンジーが植えられています。
  次のヤシの根元はマリーゴールドで、白い花です。
  植栽の方の配慮なのでしょう、色の少なくなる今ごろは
  可愛い花の色に心癒されるものです。

  しばらく眺めてから帰ってきました。
  どのヤシの根元でも緑の頭を覗かせていましたのが、
  とても可愛く、懸命に伸びようとする生命力はたいしたものです。

  リビングのカクタスもより大きく花をのばしています。
  最初においた場所からは動かさずにいますので、
  陽が沈むまで、陽だまりでほっこりと咲いています。
  こうして眺めていますと<掃除しなくっちゃ、片付けなくちゃ>なんて
  どうでもよいことのように感じてしまいます。

  年賀状は今さっき、残っていた分も書きあげて、
  明日じゃない今日になってしまいましたが、朝がきたら
  ポストに投函して...です。
  <25日までに投函すれば元日に配達されます>が気になって
  <元旦>と入れたので頑張って済ませました。
  時計は1時15分を指しています。テーブルの上をかたづけて
  お風呂に入ってです。
  目覚めの時間はかなり遅くなりそうです。

  
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする