なんだかはっきりとしない雲が戸惑いながら左から右に流れていく姿が見られることが多くなって
天気予報では日中はコートなしで過ごせます!なんて言っているけど、午後の三時をまわるころからは
なんとなく冷えてきて、マフラー、手袋を持ってきてよかった~なんて思うことが多く、
外出するときはコート選びに迷うこともしばしばのこの頃だった。
暖かいといってもまだ二月の半ばすぎ、今日は南風が強く、午前中から細かい雨が風に乗ってきて
南側の窓ガラスを濡らして続けている。
お花屋さんの店先でみつけると求めずにはいられない<ヒヤシンス>今が盛りと咲いて甘い香りが
漂いはじめると自分の香りに酔いしれるように命を閉じていく姿がたまらないのです。
リビングで一番先に咲き始めたシャコバサボテンのムーンライトの鉢、二度目の花が咲き始めました。
これから色づきはじめます、これは毎年不思議に思えるのです。
先日千葉県に住む弟より電話があり、去年も送ってくれた地元の甘夏狩りをしながら求められる
シーズンが来たことを知らせてくれ、<食べるなら送りますよ!>と声をかけてくれた。
この頃は甘夏が店頭に溢れるようになってきていましたのでお願いしましたら届きました。
さすが、皮はパリパリと音をたてるように剥けて、爽やかな香りとともに春の味が口中に広がります!!
さっそく娘にも分けて宅急便で送りました。
私はというと八朔のときと同じように二個、きれいに中袋も剥いでタッパーに入れて冷蔵庫に・・・です。
二月十四日は<バレンタインデー>でしたが、三叉神経施術後の定期診断で出かけてきました。
午後一時半からの予約でしたので家から直行できました、結果は痛みもなく、薬も飲まずに過ごせていることを
伝えて、次回の予約は八月末にとのことでした。それまで痛みが出なければと願っています。
三月の半ばから十月の半ばまでマンション大規模修繕の時期に入ります。植木はどうするの?ベランダの鉢はどうするの?
などなどこれから張り出される掲示板を注意深く読みながら、所定の場所に置いたり、処分したりとの気配りに
神経を使うことでしょう。自分でできることはどの程度かの説明会もありましたので、今から準備しなければです。
今週はお天気はあまりよくないようです<菜種梅雨かな?>と思いながら外を眺めています。
マンションの斜面の数本の河津桜、もう少しで満開になりそう!その下で咲いていたこの花の名は???
雨に濡れています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます