昨日はお風呂で、奥さんが孫娘用に買った「パタパタかめさん」を泳がせて楽しみました。
このかめさん、最初はなかなかまっすぐ泳いでくれませんでした。
なぜだろうと思って、かめさんをよく眺めてみたら、腕の長さが左右で少し違っていました。
腕が長い方が水をよくかくようで、時計と反対周りに回りました。
これをまっすぐ泳がすにはどうしたらよいか?
くだらないことを考え、かめさんの体の中に入れる水の量と場所を変えてみました。
その結果、水は少なめに入れて頭に水を持っていくか、お尻に水がくるようにするとまっすぐ動くことが分かりました。
と、ここまで読んでいただきありがとうございます。
「相変わらず、くだらないことに興味を持ってしまう“おかさん”」が復活したようです。
昨日もお伝えしたように、熱から解放され元気になってきたようです。
とりあえずご報告まで。
<追伸>
今朝の森でこんなものを見つけました。
おそらくコブシのつぼみだろうと思います。
いつもより早く春に出会えるかもしれません。