「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

エナガの群れとホオジロの一団。

2020-02-17 11:27:17 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝の根木内城址公園で少しだけ鳥が見られました。

以前よく見られた、カモ類やサギ類などは最近まったく目にすることができません。

どうしてしまったのでしょう?

 

それに、多くの木の伐採によりスケスケとなった公園には、たまたまとはいえ一切鳥の姿がありません。

仕方がないく、公園の脇を流れる川沿いの道を通ったら、エナガとホオジロのそれぞれの群れに出会うことができました。

こちらがエナガです。↓

 

そしてこちらがホオジロです。↓

久々に散歩すると、以前との違いが歴然としていて驚かされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白のめでたい梅。(高校入試前期試験で全員が合格しているといいのだけれど。)

2020-02-17 11:19:55 | 学舎

今朝学び舎の庭を眺めたら、例年通り紅梅が静かに咲いていました。

その足で、近くの根木内歴史公園に行ったら、天守閣跡の広場に白梅と紅梅がペアーで2組咲いていました。

明後日に千葉県の高校入試前期試験の合格発表がありますが、このめでたい紅白梅同様、全員合格ならいいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルマニウム・ラジオつくり。(“おかさん”の不注意から失敗。)

2020-02-17 11:05:32 | 学舎

2時間半くらいに時間をかけた「ラジオ」つくりでしたが、残念ながら失敗に終わってしまいました。

“おかさん”がネットからの情報と20年前に購入した実験雑誌からの情報とをミックスした手順を策定したのですが、それがよくなかったようです。

 

頑張ってくれた生徒にはご迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。

 

しかし、この失敗を受け、当日の午後と翌日曜日に実験を重ねた結果、より簡単な方式でラジオが作れることが分かりました。

ものすごく簡単な方式です。

使う道具はほぼ同じ(↓)ですが、アンテナを作りをはじめ作業がとても簡単です。

今日以降、作り直しを行っていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする