昨日は熱帯夜が久々に解消され、冷房なしで就寝。
今朝も朝方だけは涼しいというので、これ幸いと急いで手賀沼に行きました。
沼には、チュウサギ、コサギ、アオサギ、そして鵜などが見られましたが、残念ながらかなり遠くでした。
しばらく沼淵を歩いて鳥を探しましたが、そうこうするうちに太陽の熱波が襲ってきて、体感温度は32,3度くらい。
このため、沼淵をあきらめ、そのほとんどが木々に覆われている手賀の丘公園に行きました。
しかし、最初のうちは蜂との出会いばかりでした。
クモの巣にかかっているアブラゼミの死骸を横取りしようとしているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/ed77c5a55f2abf22347007100f1203a4.jpg)
次は路上で取っ組み合っている、大きなスズメバチ2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/89bcffac24fcaea0ed8f13006c45d0a7.jpg)
どういうシチュエーションなのかわかりませんが、時折下に組み敷かれている蜂が触角を盛んに動かし上の蜂の触角に何かをアピールしているようでした。
そして、森の中に入っておよそ1時間くらい経った頃、やっと鳥の声と姿に出会えました。
ヤマガラを中心としたカラ類の群れと、コゲラの群れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/90193797eaa184493b804820e4c4c611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/23/fd989fd75984ce0f76bea7d88d5ebab8.jpg)
ただ、頭上高くの木々を盛んに飛び回り、撮れた写真はこれくらいでした。