11月6日、幼稚園年長1名、小学1年生1名、小学生高学年生4名の合計6名の生徒を迎え、「スティックボムつくり」を行いました。
スタートからゴールまでうまく爆破するのは、結構難しい作業なのですが、なんと練習1回きりの本番で見事成功しました。
全長10m弱のコースの部分部分を参加者それぞれに作ってもらい、それを繋いで完成させました。
運動会のリレーと同じで、チーム一体となって勝利をゲットしました。
① スタート部分つくり
②中間カーブつくり(難関1)
③山越えコース作り(画面奥、難関2)
④ゴール直前コース作り
⑤最終ゴールの塔つくり
いよいよ作った「スティックボム」の一番最初の「止めスティック」を外し、爆破スタートです。
作ったみんなの前を快調に爆破が進んでいきます。
難関のカーブも山越えも・・。
ゴールに設置された4階建ての塔もこの通り爆破完了しました。
爆破完了とともに歓声があがりました。
この喜びの声が聴けて本当に良かったです。そして嬉しかったです。
子どもたちには、物つくりの楽しさ、物つくりの大変さ、みんなで協力して一つの物を作る楽しさと緊張、いろいろなものを感じていただけたと思います。
来月も楽しい催しを企画していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます