10月30日、今が旬のサツマイモを使った、「サツマイモ餅」つくりを行いました。
レシピ通りならフードプロセッサーを使うのですが、その工程をすりこ木ですりつぶす方式にしたことにより一味違った「サツマイモ餅」ができました。
まずは、サツマイモの皮むき


次は電子レンジで、芋の温め。

柔らかになったお芋を手分けしてつぶしました。(フードプロセッサーの代わり)

つぶし終わり、柔らかで滑らかな生地の出来上がりです。

これを、電子レンジで、表裏を焼きます。

最後は、できたお餅を切り分けます。

続いて、電気パン作りを行いました。
ホットケーキミックス粉と牛乳の混ぜ合わせ。


そして、最後に装置に電気を流します。



5分くらいでこんなにも膨れ上がりました。


実験装置が少し浅すぎてパンがあふれてしまいました。
1cm短すぎたようです。

もくもく膨れ上がるパンを見てみんな大興奮してくれました。
しかも、膨れ上がった部分もすべて美味しく焼けていました。

最後は出来立ての、「サツマイモ餅」と「電気パン」を美味しくいただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます