「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

節電、灯油の節約

2011-03-17 21:41:38 | Weblog

被災地のニュースを見ていると、ぬくぬくと暖かい中で生活している自分が、ちょっと恥ずかしい気もしますが、そんな中でも、出来るだけ「節電」や「灯油節約」などに努めています。

今日は授業中の暖房設定温度を15度にしましたが、外が寒い分かなり暖かく感じられ、子ども達からも「寒い!」という声が出ませんでした。ひょっとしたらもっともっと低くしてもOKかもしれません。

もちろん、授業以外の時間は照明や暖房は一切つけず、上は袢纏をはしょり、足元は毛布をかけていろいろな事務処理をしました。これで、十分暖かく感じられます。

ぬくぬくと温かい中で仕事をさせてもらっています。↑

太陽の明るさや、太陽の暖かさをもっともっと活用して、より多くの節電に努めたいと思います。

 

ところで、学舎の灯油は上記のように節約しているとはいうものの、月曜から4日間、子どもたちが学舎で勉強をしている午後4時20分から9時20分くらいまでの5時間ファンヒーターをつけているので、明日いっぱいくらいで底をついてしまいそうです。

近場の灯油やさんに、追加の灯油が入荷されれば買いにいこうとは思いますが、そうでないときは仕方がないので、来てくれた子ども達にも、毛布などを配って寒さをしのいでもらおうと思います。暖房がないといっても、被災地の東北などと比べると、気温もだいぶ高いし、それになんといっても、食料の心配がない状態に置かれているので、それで十分ではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一ヶ月くらいでしょうか?(ウグイスの初鳴き確認)

2011-03-16 13:11:07 | Weblog

この学舎を開業する時に仲間からいただいた「ブーゲンビリアの鉢植え」ですが、この冬は特に寒い日が何日か続いたため、12月くらいにすっかり枯れてしまいました。

枯れてしまった後、あわてて2階の事務室となりの部屋に移し、暖をとってあげましたが、ご覧のとおり緑だった葉も色あせてしまい見る影もありません。

ただ、救いはあります。葉を全て枯らしてしまったブーゲンビリアですが、その枝をはさみで切ってみたら下の写真のように、枝の中は少しみずみずしく、緑がかっていました。そう、このブーゲンビリアは立派に今も生き続けています。

確かに生きています。↑

 

恐らくあと一ヶ月もすれば小さな芽が顔を出すと思います。このブーゲンビリアは“おかさん”の手入れが悪く、これまでにも一度完全に枯れてしまったことがあります。でもそのときも、たった一本残った生きていると思われる枝を土に刺しておいたら見事に復活しました。

きっと今回もしっかり快復快復し、緑の葉と紫色の可憐な花をつけてくれるだろうと思います。今回の地震で壊滅的な被害を受けた被災地も、やがてしっかり復興するであろうと思います。それまでブーゲンビリアも被災地の方々も頑張って欲しいと思います。

<追記>

今朝散歩の途中で、ウグイスの鳴き声を聞きました。今年初めての鳴き声でした。まだ練習中なのか「ほー、ホケキョ」の最初の「ほー」が無い鳴き声を何度も繰り返していました。

ここ一ヶ月強の間、地鳴きも聞こえないし「ウグイスはどうしちゃったかなー」と心配していました。でもやはり今年も春の訪れを告げる役目をしっかり果たしてくれました。なぜか「ほっとしました。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来るだけ節電を心がけています。(計画停電がごく近場でありました。)

2011-03-15 21:26:01 | Weblog

昨日から、通常通りの学習を続けています。

ただ、東京電力さんの発表にもあるように、電力供給が逼迫しているので、できる限り、節電を心がけています。まず照明ですが、従来は外が暗くなると、廊下や表の看板などにも明かりを灯していましたが、昨日今日は最低限の照明ということで、玄関の外と裏の一個ずつを点灯するだけにしました。また教室内も、教室後方の壁電灯など補助灯をつけずに運行したりしています。

また、灯油も売り切れ店が続出していて購入がままならないこともあり、ファンヒーターの室内設定温度を16度まで下げて運行したりしました。たださすがに、一部の子から“寒い”という声が上がったので、設定温度はそのままに、寒いと感じた子により多く熱気が行くようファンヒーターの位置や向きを工夫したりしてしのいでいます。

これでも、被災地域の人たちからすれば100万倍も贅沢だと思われますが、とりあえずこれくらいで勘弁してもらおうと思います。 その代わり、みんなでしっかり勉強して、ここにいる子ども達が、将来社会に対し何らかしらの恩返しが出来るようになってもらいたいと思います。

<追伸>

ここ学舎は、柏市の端っこにあって、10mも行けば松戸、50mも行けば流山市という、行政地域の狭間に有ります。そんなわけで、通ってくる子ども達はこの3つの市からそれぞれ来ています。そんな中、今日始めてその中の一人が流山市前ヶ崎地区にある自宅や学校が計画停電で停電したとの情報を得ました。

何度も流された、「計画停電」ですが、実際に行われたという情報を近くで聞いたのはこれが初めてです。同じ流山市でもすぐ隣のいくつかの地区は停電がありませんでしたので、どうやら、同一グループの中でも限られた部分(最小限度)で「停電」が実行されているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「森の学舎」の状況と明日の予定。

2011-03-13 19:57:55 | Weblog

今回の地震で大きな被害に遭われた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。

ここ「森の学舎」も震度5強の地震が襲いました。幸い臨時休業中だったため私も子ども達も居らず、被害は、棚の上にただ単に積み上げていたCDや印刷物が少しだけ散乱する程度にとどまりました。

教室では、前方の棚に積んであったCDが崩れていました。↑

 

 

2階では、未整理の書類類が崩れ散乱していました。↑

この近辺は、おかげさまで学舎同様、それほど大きな被害を受けていないようですので、明日から、通常通り学習を続けて行きたいと思います。今回の地震にあたり、私や子ども達に出来ることはそれが一番だと考えるからです。しっか勉強をし、今後子ども達が遭遇するかも知れないさまざまな困難に対し、力強く生きていける知恵を身に付けて行けるようにしてきたいと思います。

ただ、余震が発生する可能性もありますので、そのときの対策(机の下への避難、外への避難方法など)も、考えておかねばと思います。

<追伸>

テレビやインタ^ネット情報によると、明日「森の学舎」のある柏市も「計画停電」が実施されるとの報道があります。ただ、情報が現時点ではあいまいで、いつどれくらいの停電なのかよくわかりません。ですので、今のところは通常通りの学習を実施するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度の切り替え(明日から3日間臨時休業)

2011-03-09 19:54:38 | Weblog

昨日の千葉県公立高校後期入試結果発表をもって、昨年度の中学3年生達8名の進路が全員決まりました。

今回のメンバーは個性派ぞろいでありながら、結束力が非常に高く、とても面白いメンバーでした。おかげさまで、最終の一年は、受験という悲壮感も全く無い中で、楽しく学習を進めることが出来ました。 みんなに感謝!感謝!です。

 

みんなの行き先です。↑

将来の夢をかなえるべく、高校でもさらに努力していって欲しいと思います。

 

ということで、「森の学舎」は来週から、新年度としての運行に切り替えます。そのため、明日から3日間はお休みをいただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうのてんぷら

2011-03-08 21:26:04 | Weblog

先日の日曜日、「森の学舎」の庭に足を運んでみたら、あちこちにおいしそうな「ふきのとう」が見付かりました。そこで、奥さんに料理をしてもらう了承を得て、7株くらい採って帰りました。

 

今にもはじけそうな蕾(つぼみ)がたまりません。↑

 

さっそく、天ぷらにしてもらって食べましたが、これぞ旬の味、とても美味しかったです。なんともいえない“よごみ”が身体に染み渡りました。私の奥さんも食べましたが、彼女はあまりこのようなものが好きではないらしく、一つだけに留まりました。

しかし、私の娘や息子は私同様、こういったものが大好きです。なので来春も、娘や息子が大好きだからということで、忘れずに採って帰り、料理してもらおうと考えています。

 

<追伸>

今日、千葉県公立高校の後期入試結果が発表されました。学舎では後期入試に3名が受験していました。そのうち2名は希望どおり合格できましたが、残念ながら、一人は再度の挑戦むなしく不合格となってしまいました。

これで、学舎の今年の高校入試も終了しました。例年通り、全員志望校合格とは行きませんでしたが、敵前逃亡せず果敢に攻めた結果ですので、本人も納得がいっていると思います。生きていく中では、これからも、いろいろなことが起こりますが、今度のように逃げずにしっかり戦っていって欲しいと思います。この戦いを繰り返す内にどんどん力が増していくと思います。頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木登り(子供の遊び)

2011-03-06 16:28:09 | Weblog

午後3時ころ、“おかさん”の自宅の近くで、庭の木に登って遊んでいる男の子を見つけました。2人に断って写真を撮らせてもらいました。最近ではめったに見ることが出来ない光景だったからです。

 

結構高いところにまで登っています。

 

この木登りの約一時間前にそこを通りかかったときは、この2人はその子の家の物置の屋根に上ってあそんでいました。当然ちょっと危険なのですが、いつもやっていることなのか危なげがまるでなく、2人で屋根の上を走っていました。

また、写真を撮った30分後にそこを通りかかると、まだ男の子たちは木の上にいました。今度は3人の子が登って遊んでいました。下のほうでお母さんが、「降りておいで!」とでも言ったのでしょうか?上で白旗を振って子どもが「降参!降参!」と会話していました。

“おかさん”が小さいころであれば、わりとありふれた光景ですが、現在では、この子のように自分の家の敷地内で、親の了承のもとでしかこのような遊びが出来ません。

男の子が全員このような遊びが好きというわけではありませんが、放っておくとこのような遊びにはしる男の子が多いのも事実です。(これは、「冒険遊び場 まつど あそぼうよ」を10年やっていて得た感触です。)

なのに、このような子ども達の自由な発想による、「少し危ない」、あるいは「汚い」、あるいは「うるさい」ような遊びは現在では、なかなか出来ません。これらこそが、彼らをたくましくするための、彼らの仕事としての「遊び」だと思うのですが・・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日。(中学3年生、ひと足早い卒業!)

2011-03-05 21:26:25 | Weblog

午前中の小学生の学習後、何人かが残り「くねくねパズル」に興じていました。

「好きこそものの上手なれ!」の言葉通り、みんなここ一ヶ月くらいの間にかなり腕を上げました。↑

 

午後は、現中学3年生を迎え、最後の学習を行ないました。もちろん、公立高校の後期入試も終わっているので、いつもの勉強ではなく、普段は小学生を中心に実施している「知的Game」で頭に汗をかいていただきました。

そして、最後はケーキを会食し、いったん解散としました。もちろん、そのまま帰る子は一人も居らず、今教室では男子が「卓球」を、8畳間では女子がダベリングをしている最中です。

在籍が一番長い子が5年、次の子は4年、そしてその他の子は3年と、この「森の学舎」で“おかさん”に多くの思い出を残してくれました。

今日が、彼らと一応お別れです。また、個人的には何人かが遊びに来てくれるものと思いますが、8人全員が一堂に会すのはこれが最後だと思うと、少し寂しい気がします。毎年訪れる少し寂しい一瞬です。

たった今、全員が挨拶をして帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月からの新年度生の募集。

2011-03-05 13:30:48 | Weblog

1月・2月くらいから大手学習塾のテレビのコマーシャルが頻繁に流れるようになって来ました。それらを見て、「そろそろ、ここ「森の学舎」でもしっかりと募集活動をしなければ・・・・。」と考えましたが、考えるだけでいっこうに重い腰が上がりませんでした。

そして、2月末くらいから、学習塾の募集チラシが新聞などと一緒に入ってくるようになりました。いくつもの塾がそれぞれに工夫を凝らしてチラシを作っています。「すごい!」

また、最近のチラシによると、学舎の近くで新規開店する塾もあるようです。「やばいかも?」

と気持ちは少しあせりますが、いまさらあわててポスティングしても気休めにしかなりません。仕方がないので、これも気休めにしかならないのですが、こうして、募集活動をブログで行なおうと考えました。

 

おかげさまで、「森の学舎」の生徒さんたちの定着率はここのところよいので、昨年から来ていただいている生徒さんが、そのまま続行となります。ですので、小学生でいうと現在の6年生が中学生となってしまう分と、現中学3年生が卒業される分の補充を主にしたいと思います。

小学生は学年ごとのクラスではありません。曜日ごとに生徒さんの数にばらつきがあります。今日現在ですと、曜日ごとに次のような空きがあります。この曜日設定でよろしければ、ぜひ体験学習(2週間無料でお試しいただけます。)をしてみてください。(連絡先 電話:04-7176-9432 、e-mail : okadohideo@yahoo.co.jp)

   月曜日   現在6名  余裕2名

   火曜日   英語の学習日(要相談)

   水曜日   現在8名  余裕0名

   木曜日   現在5人  余裕3名

   金曜日   現在7名  余裕1名

   土曜日   現在5名  余裕3名

(なお、土曜日は午前中10時~11時30分の学習で、月一回お休みがあります。他の曜日は、基本午後4時30分から6時の学習となっております。)

また、学年単位に授業を行なう中学生のほうは、現在新学年で言う、1年生(月・木曜日)と3年生(水・土曜日)に余裕があります。こちらも、体験学習者を募集しております。見ると聞くとは大違いです。ぜひ体験してみてください。(連絡先 電話:04-7176-9432 、e-mail : okadohideo@yahoo.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもより一回り大きいコーヒーカップ

2011-03-04 14:12:13 | Weblog

今日は気まぐれから、いつもより一周多く森の中を散歩しました。また、自宅に帰り、いつもより一回り大きいコーヒーカップでコーヒーを楽しみました。そして、食事もいつもは行かないイオンモールまで足を延ばしてみました。

 

こうした普段と違った行動は、とても刺激的で、大いに気分がリフレッシュできました。

ちょっと仕事始めが遅くなってしまったという欠点もありますが、それを埋め合わせするのに十分な新しい生きた町の情報が体に蓄えられたような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする