被災地のニュースを見ていると、ぬくぬくと暖かい中で生活している自分が、ちょっと恥ずかしい気もしますが、そんな中でも、出来るだけ「節電」や「灯油節約」などに努めています。
今日は授業中の暖房設定温度を15度にしましたが、外が寒い分かなり暖かく感じられ、子ども達からも「寒い!」という声が出ませんでした。ひょっとしたらもっともっと低くしてもOKかもしれません。
もちろん、授業以外の時間は照明や暖房は一切つけず、上は袢纏をはしょり、足元は毛布をかけていろいろな事務処理をしました。これで、十分暖かく感じられます。
ぬくぬくと温かい中で仕事をさせてもらっています。↑
太陽の明るさや、太陽の暖かさをもっともっと活用して、より多くの節電に努めたいと思います。
ところで、学舎の灯油は上記のように節約しているとはいうものの、月曜から4日間、子どもたちが学舎で勉強をしている午後4時20分から9時20分くらいまでの5時間ファンヒーターをつけているので、明日いっぱいくらいで底をついてしまいそうです。
近場の灯油やさんに、追加の灯油が入荷されれば買いにいこうとは思いますが、そうでないときは仕方がないので、来てくれた子ども達にも、毛布などを配って寒さをしのいでもらおうと思います。暖房がないといっても、被災地の東北などと比べると、気温もだいぶ高いし、それになんといっても、食料の心配がない状態に置かれているので、それで十分ではないかと思います。