電気の検針来ました。
昨年は30日間で261kWh、今月は29日間ではありますが178kWhでした。
今年の九月は去年とそんなには違う感じはしなかったので純粋に31%減でよろしいかと思います。
やっぱり24時間稼働する電気製品を節電タイプにするのが一番手っ取り早いですね。
しかし、178kWhなら2000円くらいでいいよね。
電気代、高すぎるわ。
そうそう、今月新たに始めた節電方法。
洗濯機の回す回数を減らすこと。
今まで夫の衣類は別にして洗っていたんだけど、それをやめましたw
そしてワイシャツも2枚たまるとそれだけ別にして洗濯してたのをやめて他の衣類と一緒に洗濯機にかけて脱水1分経過したあたりで取り出す方法にしてみました。
洗濯機の消費電力は300Wなのでこれでかなり節電になったはず。
結構面倒なのでいつまで続けられるかはわかりませんけどね(´・ω・`)
昨年は30日間で261kWh、今月は29日間ではありますが178kWhでした。
今年の九月は去年とそんなには違う感じはしなかったので純粋に31%減でよろしいかと思います。
やっぱり24時間稼働する電気製品を節電タイプにするのが一番手っ取り早いですね。
しかし、178kWhなら2000円くらいでいいよね。
電気代、高すぎるわ。
そうそう、今月新たに始めた節電方法。
洗濯機の回す回数を減らすこと。
今まで夫の衣類は別にして洗っていたんだけど、それをやめましたw
そしてワイシャツも2枚たまるとそれだけ別にして洗濯してたのをやめて他の衣類と一緒に洗濯機にかけて脱水1分経過したあたりで取り出す方法にしてみました。
洗濯機の消費電力は300Wなのでこれでかなり節電になったはず。
結構面倒なのでいつまで続けられるかはわかりませんけどね(´・ω・`)