落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

千葉県民の日

2006年06月15日 | その他
数年前に県民の人口が500万人を突破したのを記念に設けられた日であります。
学校関係はすべてお休みなんだけど、柏は「音楽フェスティバル」なんて催しものがあって、マロ様は吹奏楽部でこれに参加してました。


今もチューバ担当です。
チューバを吹く人はなんて呼ぶんでしょうか。
チューバリストかなぁ、なんて検索してみたら、同じように疑問に思ってる人がいるようで。で、結局、正解はわからなかった。どなたかご存知でしたら教えてください。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 踏み台昇降でダイエット | トップ | カリカリカリカリ・・・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれだろ (がいる)
2006-06-16 19:49:09
チューバー (チューバ+er) か

チューベスト(チューバ+est) じゃないかしら
返信する
カッコいいじゃん! (葉月)
2006-06-16 21:51:29
何の曲を演奏したのかな?

マロさま、ステキでございます♪



ピアニスト、バイオリニスト・・・最後がNで終わってistだから、チューバ、TUBA+istで、Tubist(チュービスト)じゃなかろうか??
返信する
チューバッカはスターウォーズ (みやび)
2006-06-17 02:09:50
ttp://www.yagi-gakki.co.jp/news/no021.html



「チューバニスト」っぽいよ。

そういえば、県民の日だったのね…。

返信する
なるほど! (まこ)
2006-06-17 14:46:41
チューバニストになるのか。

なかなかカッコいい感じですな。



演奏曲は「喜びの音楽を奏でよう!」でした。

マロの学校の前の学校が管弦楽で楽器はすごかったけど音はいまいちだったせいかマロたちは上手に聴こえました(笑)
返信する
Unknown (長島)
2006-06-19 12:25:31
Tubist

の方が若干優勢ぽ。
返信する

その他」カテゴリの最新記事