いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<北京冬季五輪> 昨日の結果-2/8

2022-02-09 08:22:06 | スポーツ

 「ノルディックスキー 男子距離 スプリントフリー」

 予選 

 32位 宮沢 大志

 57位 山下 陽暉 残念ながら2人とも予選落ち

 

 「スノーボード 女子 パラレル大回転」

 予選

 3位 三木 つばき 決勝トーナメント進出!

 15位 竹内 智香 決勝トーナメント進出!

 決勝トーナメント1回戦

 途中棄権 三木 つばき

 途中棄権-走路妨害 竹内 智香 2人とも1回戦で姿を消した

 

 「スピードスケート 男子1500m」

 決勝

 10位 一戸 誠太郎

 17位 小田 卓朗

 

 「フィギュアスケート 男子」

 予選

 2位 鍵山 優真 トップとの差 5.85

 3位 宇野 昌磨 トップとの差 8.07

 8位 羽生 結弦 トップとの差 18.82 3位との差 10.75

 3連覇を目指した王者に、氷上の女神は微笑まなかった。フリーでどこまで巻き返すことができるのか?!

 

 「アイスホッケー 女子1次リーグ」

 VS チェコ 2-2

 中国戦に続くシュートアウトに。

 1-0でシュートオフを制す

 1次リーグB組 1位通過となり、準々決勝はA組3位 ランキング3位のフィンランドと対戦。

 

 「バイアスロン 男子 20km」

 44位 枋木 司

 82位 尾崎 光輔

 

 

 一昨日の「スキージャンプ混合団体」について、やはり大きな物議が。

 沙羅ちゃんが謝罪コメントを出すが、それには必要ないと思う。自分に対するけじめなのだろうか。日本に帰ってきたら温かく見守ってあげよう。

 ジャンプだけでなく、スピードスケートでは中国びいきか?と思われる判定にも非難が。

 やだ、やだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<北京冬季五輪> 競技種目について-バイアスロン

2022-02-09 07:38:49 | スポーツ

 スキーの距離とライフル射撃を組み合わせた競技で、ギリシャ語で「2種目の競技」の意味を持つ。ライフル銃を背負いながら一定のコースを滑走し、射撃エリアで射撃をする。走力に加え、呼吸を整えながら行う射撃の正確性が要求される。射撃で標的を外した場合は、タイム加算か距離追加のペナルティーが科される。

 五輪では1960年スコーバレー大会から正式競技として実施され、女子は92年アルベールビル大会から採用された。

 種目

 男子10キロスプリント
 男子12.5キロ追い抜き
 男子15キロ
 男子20キロ
 男子30キロリレー
 女子7.5キロスプリント
 女子10キロ追い抜き
 女子12.5キロ
 女子15キロ
 女子24キロリレー
 混合リレー

 主な見どころ

 スキーの距離と射撃を交互に行い、「速さ」と「正確さ」を競う。ノルウェーやフランスなどの欧州勢が強豪国として知られる。

 日本勢は30歳前後のベテラン選手が有力で、女子は2010年バンクーバー五輪から連続出場の立崎芙由子に期待がかかる。前回の平昌大会では7.5キロスプリントで42位。得意とする射撃の精度をさらに上げたい。男子は21年のワールドカップ(W杯)開幕戦の20キロで9位に入った枋木司に注目が集まる。

*https://www.jiji.com/jc/beijing2022?s=special&i=guide_1&a=olyBTH より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2022年ヒット予測 ベスト30 26位 ぷにるんず

2022-02-09 07:36:18 | ヒット予測

 日経トレンディ 2022年ヒット予測 ベスト30

 26位 「ぷにるんず」

ぷしぎなあなに指をいれると・・ぷにぷにキャラを直接指でさわれちゃう!?まぜて・こねて・ぷにっとおせわ!

 タカラトミーが2021年に発売した玩具。日本おもちゃ大賞 ネクスト・トイ部門 優秀賞など獲得。現在、生産が追い付いてないらしい。

 

 個人的予想・・・☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 春の言葉 麦踏

2022-02-09 07:21:00 | 言葉

 「麦踏-むぎふみ」

 麦の芽が伸びすぎるのを押さえて株立ちを促したり、霜で根が浮きあがるのを防いで根張りをよくするため、麦の芽や根を踏むこと。山々に雪が残り、早春の冷たい風が吹く中、青く伸びた麦を丁寧に足で踏みつけていく姿は、のどかでありながらも根気のいる農作業。

 子季語には、麦を踏むがある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/15318 より

 

 麦踏みとは、

 秋播きの麦類が発芽した後に、足で踏みつける作業[1]。伝統的には土が乾いた状態で作業者がカニの横歩きのように畝を足で踏みつけていく作業であるが、トラクターでローラーを引いて同様の効果をあげる場合もあり、踏圧(とうあつ)、鎮圧(ちんあつ)と表現されることもある。

 麦の芽が、まだ匍匐したロゼット状であるうちに踏圧することで、冬季の霜柱などによる凍霜害を防ぐとともに、徒長を防ぎ、根の張りをよくして、耐寒性を高めることが意図されている。また、麦踏みによって成長後の倒伏を防ぐことができ、分糵茎(ぶんげつけい)を多く生じて株分かれを促進するとも考えられている。

 麦踏みを行う時期や回数は、気候や土質など地域ごとの諸条件や、播種の時期や量、施肥量などの方策によっても異なるが、晩秋から冬季、あるいは早春に、複数回行われることが多い。俳句では、「麦踏み」は春の季語とされている。

 麦踏みは、播種から概ねひと月後に始め、霜注意報が出る地域ではそれ以前に実施することが望ましいとされる。

 麦踏みは、省力化のためにかつてより行われなくなくなってきたとされることもあるが、他方では素人でも貢献しやすい作業であるため、一般市民や子どもに農業体験の機会が提供される例も広がっている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<りんご> 紅将軍

2022-02-09 07:12:12 | 食品

 「紅将軍」

 ●紅将軍(べにしょうぐん)とは
◆「やたか」の枝変り
紅将軍は山形県東根市の矢萩良蔵氏が、1985(昭和60)年・1986(昭和61)年に自園の「やたか」から採取した穂木を高接ぎした中から「やたか」と異なる技を発見し、育成した、「やたか」の枝変り品種です。同市の株式会社天香園によって1989(平成元)年に登録出願、1993(平成5)年に品種登録されています。出願時の名称は「平成ふじ」となっています。

◆紅将軍(べにしょうぐん)の特徴
品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『- - - - - -果実の外観は長円、王冠は弱、がくの開閉は閉、がくあの深さ及び広さは中、梗あの深さは深、広さは広である。

果実の大きさは大(300~350g程度)、果皮の地色は黄緑、果皮を被う色は赤、色の強さは中、色の型は縞不明、色の量はやや多である。

さびの位置はがくあ、量は無~僅か、果点の形(さび状果点)は有、果点の大きさは小、密度は中、果皮の光沢は中、ひびは有、果面の粗滑の程度は中である。果梗の長さ及び太さは中、肉梗の有無は有である。

果肉の色は黄白、硬さ及びきめは中である。蜜の多少は無~僅か、甘味は中(糖度15度程度)、酸味は弱、果汁の多少及び種子の数は中である。

「やたか」と比較して、王冠が有ること、果皮を被う色の型が縞不明であること、さびの位置ががくあであること、果点の形(さび状果点)が有ること、果皮のひびが有ること等で、「ふじ」と比較して、王冠が有ること、果皮を被う色の型が縞不明であること、さびの位置ががくあであること、果点の形(さび状果点)が有ること、果皮のひびが有ること、成熟期が早いこと等で区別性が認められる。

- - - - -』 以上抜粋。

◆実際に食べてみた食味
今回入手したものは岐阜県産のもので、若干本来の紅将軍の特徴があまり出ていないところもありました。形は長円というより円形に近く、果皮の表面にはサビ状の果点が多くみられます。細かいひびもたくさん出ていました。

果肉は蜜ができかけているような感じで、食べた食味は「ふじ」に似た歯ざわりで、酸味が優しく甘味が強く感じられました。

●紅将軍(べにしょうぐん)の主な産地と旬
◆主な産地
主な産地は育成地の山形県で、農林水産省がまとめた平成25年産特産果樹生産動態等調査を見ると、全国の栽培面積は28.5haで、そのうち山形県が14.8ha、次いで北海道12.6ha、そして青森県1.1haのみとなっています。

 そのほかの地方でも個々の農園に数本単位で栽培されていると思われます。

◆紅将軍(べにしょうぐん)の収穫時期と旬
品種的には育成地(山形県東根市)において10月上旬に成熟する中生種となっています。貯蔵性は普通、冷蔵ともに非常に長いということなので、年明けまで美味しく食べられそうです。ただ、出回る時期としては10月上旬から11月いっぱいくらいではないでしょうか。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/apple-Benisyogun.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 後ろを見せる など

2022-02-09 07:07:40 | 慣用句・諺

 「後ろを見せる」

 背を見せて逃げる。また、弱みを見せる。

 

 「牛を馬に乗り換える」

 歩みの遅い牛を捨てて速い馬に乗り換えるように、不利なほうをやめて好都合なほうに便乗することのたとえ。⇔馬を牛に乗り換える。

 

 「氏無くして玉の輿」

 女性は家柄がよくなくても、器量次第で富貴の人の愛を得て高い地位に上れるということ。

 

 「氏より育ち」

 家柄や身分よりも、育った環境やしつけのほうが人間の形成に強い影響を与えるということ。

 

 「臼から杵」

 《臼を女、杵を男に見立てて》女から男に言い寄ること。物事が逆さまなことのたとえ。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 福小町 純米吟醸

2022-02-09 06:58:25 | 日本酒

 KuraMaster 2021年度 純米酒部門 プラチナ賞 5/45 「福小町 純米吟醸」

精米歩合(%) 55 %
酒のタイプ その他、5年未満の古酒を含む
アルコール度数 15.5 %
日本酒度 +3.0
米の品種1 Syuzou-koutekimai 100%

 

 株式会社  木村酒造 秋田県湯沢市田町2丁目1番11号

 木村酒造のラインナップ

 「福小町」純米大吟醸 創業四百年記念酒・純米大吟醸・大吟醸・純米吟醸・純米辛口・本醸造 など

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=f1929620b0ec988b7d24bde29cbdfbd3&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU3JUE2JThGJUU1JUIwJThGJUU3JTk0JUJBJnA9MQ==

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 東京 鳴子ウリ・府中御用ウリ

2022-02-09 06:46:15 | 伝統野菜

 「鳴子ウリ・府中御用ウリ」

 府中の史実によると、徳川氏の入国以後、幕府への上納の例としては、東京湾に面する品川以南の漁師町、「御菜肴八ケ浦」、多摩地方で、多摩川の鮎上納、小金井の御用粟、野菜は、葛飾郡隅田村、府中と柏木で、真桑瓜の栽培・上納が課せられていました。
 江戸柏木の成子の御前栽について、文政の『江戸町方書上』、一、当所名産鳴子瓜の儀は、元和年中の頃、専ら作り上納致し侯由。年々瓜畑を選び、反別・持主名前など書上げ作り申し侯由…。」とあり、「鳴子瓜」の名の起こりが説明されています。
 府中では、真桑瓜栽培の御用農夫として技術に買われ、美濃国の上真桑村百姓庄左衛門と下真桑村百姓久右衛門の二人が、府中に召し呼ばれました。彼らは毎年二月初めごろに、美濃から府中にきて、御用瓜の栽培を勤め、上納の御用が済んで、夏八月末には、ふたたび美濃へ帰って行きました。美濃と府中との間を、毎年、半年ごとに往来していました。

*https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edo/31.php より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 149 スーヴェブラッシング・スキン・ケア

2022-02-09 06:42:10 | The Wonder 500

 「149 スーヴェブラッシング・スキン・ケア」

こだわりの穂先が素肌美を呼び覚ますブラッシング・スキン・ケア
いきいきとした女性の「すべすべ」の肌を実現するアイテムであるために。その想いから「SUVÉ」は生まれました。
こだわりをもって創り上げた穂先の、優しいあたりとフィット感は肌を眠りから呼び覚まし、本来の姿を取り戻すお手伝いをします。
筆を使ったスキンケア ―「SUVÉ」は新しい肌習慣を提案します。

Design
毎日のスキンケアは、リラックスした上質な時間でありたい。「SUVÉ」のアイテムは、自宅にいながら、まるでサロンやホテルを思わせるシンプルで落ち着いたデザイン。機能的でありながら美しいフォルムをイメージしました。使うだけではなく、見ても美しいものへ。肌が喜ぶ優雅な時間をみたしてくれます。

Quality
肌に直接触れるものだから、妥協しないこだわりを。だから「SUVÉ」のアイテムは、すべてが熊野の熟練の職人による手づくり。そこには伝統あるブランドでしかなし得ない長年の目利きの力と技術が息づいています。180年受け継がれてきた熊野の筆作りの“確信”が、SUVÉのブラッシング・スキン・ケアへ活かされています。

 有限会社瑞穂 広島県安芸郡熊野町萩原2丁目7-35

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする