いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< 外国 > ウクライナ

2022-02-24 09:45:09 | 外国

 今一番気がかりな外国「ウクライナ」。ロシアの軍事侵攻は現実に起こるのか?

*https://www.travel-zentech.jp/world/map/Ukraine/Map_of_Ukraine_and_neighboring_countries.htm より

 国名は「ウクライナ」。英語表記は「Ukraine-ユークレイン」。

 首都は「キエフ」。人口は43,734,000人(2020年-クリミア含む)。

 「ウクライナ」の語源については、「国」といった意味であるという説と、「辺境」といった意味であるという説がある。前者は「内地」を意味する中世ルーシ語の「ウクライナ (ѹкраина)」・「ヴクライナ (вкраина)」という単語に基づいており、後者は「僻地」を意味する近世のポーランド語の「オクライナ (okrajna)」やロシア語の「オクライナ (окраина)」という単語に基づいている。*Wikipedia より

 歴史的にみれば、1991年のソ連崩壊以前まで戦後ソビエト連邦の一部であった。ソ連崩壊とともに独立。中立国という立場であり、ロシアとも軍事提携を結びつつ、NATOとも提携を結んでいる。

 近年、NATOと東欧各国が連携することで、旧ソ連であるウクライナがNATOに近づいていることで緊張が発生。

 2014年に起きたウクライナ南部 クリミア半島へのロシア軍侵攻による事実上の支配-併合で、ウクライナ東部も緊張下に。緊張下というより親ロシア分離独立派との間で戦闘状態になっていたとも。

 欧米各国及び米国など西側諸国とロシアの協議も決裂。今後どうなるのか?

 

 ウクライナという国をもう少し紹介。

 国土のほとんどは、肥沃な平原、ステップ(草原)、高原で占められている。 

 産業は、昔から「ロシアの穀倉地帯」と呼ばれるほど。小麦を中心に生産量は多い。

 ただ工業は、ロシアからの支援がなくなってから厳しい状態だとか。やはり、ロシアからの脱却は必然か?

 ロシアから欧州へのパイプライン通過地点であり、ロシアとの関係は切っても切れないという事情もある。

 ウクライナは美人が多いとか。世界一位ともいわれている。(嘘か誠か)それには、16世紀の魔女狩りの影響があげられます。

 中世、西ヨーロッパでは、子どもでも大人でも、美しいというだけで魔女の疑いがかけられ、処刑されました。しかし、現在のウクライナがある地域では、美女が処刑されずに済んだので美しい子孫が多く残ったと言われています。また、侵略などの歴史的背景により、特に美しいと言われるスラブ系に、アジア系やヨーロッパ系の民族との混血が成功して美女が多く生まれるようになったとも言われます。*https://w.grapps.me/beauty/20190232/ より

 そこで「スラブ系」というキーワードが。

 「スラヴ人」は、中欧・東欧に居住し、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派に属する言語を話す諸民族集団である。ひとつの民族を指すのではなく、本来は言語学的な分類に過ぎない。東スラヴ人(ウクライナ人、ベラルーシ人、ロシア人)・西スラヴ人(スロバキア人、チェコ人、ポーランド人)・南スラヴ人(クロアチア人、セルビア人、ブルガリア人など)に分けられる。言語の共通性は見られ、特に西スラヴと東スラヴは時により北スラヴと分類されることがある。*Wikipedia より

 「東スラブ人」というセグメントがキーワードにならないか?ロシアから見れば、ウクライナやベラルーシはロシアの同盟国となってもおかしくない?ベラルーシはロシアに近いとも。ある研究者はロシアはこの2国が欲しくて欲しくて仕方ないとも。だからウクライナ侵攻?

 

 できれば「平和的解決」を望むが、今のロシアには孤立しても「今やらなければ」という感じなのか?

 ひいては日本の領土問題にも影響を及ぼしかねない、冷戦後の「領土変更」。

 平和的に解決を願うばかりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<北京冬季五輪> 日本人メダリスト3.

2022-02-24 07:34:12 | スポーツ

 「鍵山 優真-かぎやま ゆうま」フィギュアスケート 男子 銀メダル・フィギュア 団体 銅メダル(暫定)

  2003年5月5日生まれの18歳。神奈川県横浜市生まれ。 オリエンタルバイオ/星槎国際高等学校横浜 所属。

 父親-鍵山正和は、1992年アルベールビルオリンピック、1994年リレハンメルオリンピック男子シングル日本代表。

 父親がコーチ。ただ、2018年に脳出血を発症し、後遺症が残っている。

 やはり「若さ」が勝因か?羽生結弦が注目を浴びる中、確実に今できる演技をこなし銀メダルを獲得。団体で一度演技したことも功を奏したか?

 次大会、そしてその次まで活躍できるか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2022年ヒット予測 ベスト30 11位 プロフィッシュ

2022-02-24 07:18:21 | ヒット予測

 日経トレンディ 2022年ヒット予測 ベスト30

 11位 「プロフィッシュ」

水質に優れた自然由来の水にこだわり、適正な管理下で持続的に育てられる陸上養殖により、
生産履歴の管理や各種検査を行い安心安全を担保している魚たちです。
「PREMIUM」の「PR」、「ORGANIC」の「O」、「FISH」を組合せ、
選び抜かれた(PRO(プロ))魚であることから「プロフィッシュ」と名付けました。

 西日本旅客鉄道(JR西)の認証ブランド魚「プロフィッシュ プレミアムオーガニックフィッシュ」は、2015年から取り組みが始まり、一般にも2019年10月から販売されている。「陸上養殖」を産業振興・雇用創出につなげ、地域活性化とそれに伴う鉄道需要を押し上げることを目的としている。

 「陸上養殖」はSDGsのキーワードともマッチし、今後ますます注目される。それと地方では著しく減少が想定される鉄道需要を少しでも掘り起こすことが、うまくマッチしている。

 「ブランド魚」も注目され、「今年」飛躍するのか?!

 

 個人的予想・・・☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 春の言葉 風車

2022-02-24 07:02:26 | 言葉

 「風車-かざぐるま」

 紙やセルロイドなどに切込みを入れて車輪形を作り、風の力でくるくると回す。一年中手に入るが、春風を受けて軽やかに回る様子はいかにも楽しい。

 子季語には、風車売がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/1951 より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<りんご> きたろう

2022-02-24 06:58:09 | 食品

 「きたろう」

 ■きたろうとは?
●「ふじ」×「はつあき」
きたろうは1976(昭和51)年に果樹試験場盛岡支場(現 農研機構果樹研究所リンゴ研究拠点)において「ふじ」に「はつあき」を交配し、そこから得られた種を蒔いて育成したものが1984(昭和59)年に初結実、1986(昭和61)年に選抜、1989(平成元)年から「リンゴ盛岡52号」の系統名で系統適応性検定試験を実施し、1996(平成8)年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものとされています。交配からデビューまで20年の年月がかかっています。

1997(平成9)年に「りんご農林12号」として農林認定登録されると共に、種苗法の登録出願、2000(平成12)年に品種登録されています。出願時の名称は「リンゴ盛岡52号」となっています。

●品種登録されているきたろうの特徴
品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『---------

 果実の外観は扁円,王冠は中,がくの開閉は開,がくあの深さは中,広さは広,こうあの深さは中,広さは広,果実の大きさは中,

 果皮の地色は黄緑,果皮を被う色は黄,色の強さは濃,色の量は少,さびの位置は全面,量は多,さび状果点は有,果点の大きさ及び密度は中,スカーフスキンは無,果皮のろう質及び粗滑の程度は中である。

 果梗の長さは長,太さはやや太,肉こうの有無は無である。

 果心の形は円錐,大きさは小,

 果肉の色は黄,果肉の褐色化は強,硬さは硬,きめはやや粗,蜜の多少は少,甘味はやや高,酸味は中,渋味は無,香気は少,果汁の多少は多である。種子の形は倒卵,大きさは大である。

 発芽期及び開花期は晩,成熟期は中で育成地においては10月中旬,後期落果は多,普通貯蔵性は長い,冷蔵貯蔵性は非常に長い,心かびの発生は無~僅かである。「シナノゴールド」と比較して,果実の外観が扁円であること,果実の後期落果が多いこと等で,「きおう」と比較して,成熟期が遅いこと等で区別性が認められる。』 以上抜粋。

 果実の大きさは260~270g前後で、果皮の色は黄色で、日が当たっていた部分が淡い紅色に着色します。形は扁円形でややサビが多く発生すると言う欠点があります。

 糖度は15%前後になり、リンゴ酸含量は0.5%前後で甘さと酸味のバランスがよく、食味は濃厚です。日持ち性が優れており、貯蔵期間は常温で15日、冷蔵で90日以上となっています。

●実際に食べてみた食味
 今回入手した物は長野県の直売所で買ったもので、大きさは210~300gでした。

 食べた感じは、適度に締りがあり、歯触りがサクっとした感じ。強い甘さと、それを支えるしっかりとした酸味が口に広がり、味の濃い美味しさが楽しめました。香りが強いのも好印象です。

■きたろうの主な産地と旬
●主な産地
 政府がまとめた平成24年産の栽培面積をみると北海道の1.6haのみとなっていましたが、平成30年産特産果樹生産動態等調査にはもう記載されなくなっていました。

 その他今回入手した長野県や、リンゴの産地で知られる青森県をはじめとする東北地方でも作られてはいるようですが、生産量はかなり少ないと思われます。

●きたろうの収穫時期と旬
 農研機構によると成熟期は長野で9月下旬、東北北部で10月上中旬、北海道で11月上旬となっています。旬としては10月から11月上旬と考えていいでしょう。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/apple-Kitaro.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 馬は馬連れ など

2022-02-24 06:53:51 | 慣用句・諺

 「馬は馬連れ」

 同類のものが共同することによって、物事がうまくいくことのたとえ。牛は牛連れ。

 

 「生まれた後の早め薬」

 子供が生まれたあとで、出産を促す薬を飲むこと。時機後れで役に立たないことのたとえ。

 

 「生まれぬ先の襁褓定め-うまれぬさきのむつきさだめ」

 子供が生まれないうちから、おしめの準備に大騒ぎする。準備ばかり早くて大げさなこと、手回しのよすぎることのたとえ。

  「襁褓-むつき」

  1 幼児や病人の大小便を取るために、腰から下に当てておくもの。おしめ。おむつ。

  2 生まれたばかりの子に着せる衣。産着。

  3 ふんどし。

 

 「生まれもつかない」

 事故や病気で身体の一部を損傷したりして、生まれた時の状態ではない。

 

 「馬を牛に乗り換える」

 速い馬から、のろい牛に乗り換える。すぐれたものを捨てて、悪いものに取り換えるたとえ。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 蓬莱 無修正の酒

2022-02-24 06:38:19 | 日本酒

 KuraMaster 2021年度 純米酒部門 プラチナ賞 20/45 「蓬莱 無修正の酒」

精米歩合(%) 60 %
酒のタイプ 原酒
アルコール度数 17 %
日本酒度 +4
米の品種1 Hidahomare 100%

 

 有限会社渡辺酒造店 岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7

 渡辺酒造のラインナップ

 「大雪渓」純米大吟醸・大吟醸山田錦・純米吟醸無濾過生原酒 山恵 など

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=7af7c602756b689fc31802a106568798&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU4JTkzJUFDJUU4JThFJUIxJnA9MQ==

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 東京 八丈オクラ

2022-02-24 06:29:21 | 伝統野菜

 「八丈オクラ」

 アオイ科。丸莢で、多少収穫が遅れて大きくなっても柔らかくて美味しい。八丈島伝来のオクラ。高さ二メートル以上となる高性種で、収穫期間も非常に長くなります。  オクラの和名は「アメリカネリ」といいますが、これは「アメリカ」から渡来した「ネリ(トロロアオイ)」という意味のようです。また「オクラ」という名前は現地語からきていますので、英語でも「okura」です。

*https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edo/46.php より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 164 草木染め日本手拭い

2022-02-24 06:26:38 | The Wonder 500

 「164 草木染め日本手拭い」

染屋の日本手拭い

日本古来の手拭いに、厳選した天然の草木染料と伝統の技法を用いて、和柄を「絞り染め」・「型染め」しました。草木染めならではの優しい色合い、四国山脈の上質な天然水で仕上げたなめらかな肌触り、そんな自然の恵みが込められた染屋の日本手拭いで本物の味わいと"粋"をお楽しみください。

 株式会社 河上工芸所 愛媛県西条市今在家859-1

 上質の素材。上質の仕上げ。
 染屋(SOMEYA)のタオル製品には蓄積した天然加工の技術がいかされています。
 天然加工には上質の水がかかせません。染屋は水にこだわり、全ての製造過程で日本でも有数の四国山脈の天然水を使用しています。天然の素材、素材の良さを損なわない天然加工と上質の水。全てが自然からの贈り物です。染屋のタオル製品の自然な風合いから自然の優しさを感じてみて下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする