いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<北京冬季五輪> 昨日の結果-2/16

2022-02-17 11:14:43 | スポーツ

 「アルペンスキー 男子回転」

 1回目

 途中棄権 小山 陽平

 

 「ショートラック 女子1500m」

 予選3組 3位 菊池 純礼 準決勝進出!

 予選5組 4位 菊池 悠希 予選敗退

 予選5組 5位 神長 汐音 予選敗退

 準決勝 6位 菊池 純礼 転倒救済で順位決定戦へ

 8~12位順位決定戦 1位 菊池 純礼 

 最終成績 8位 菊池 純礼

 

 「ショートトラック 男子 5000mリレー」

 5~8位順位決定戦 3位 吉永 一貴・宮田 将吾・菊池 耕太・小池 克典

 最終順位 8位 吉永 一貴・宮田 将吾・菊池 耕太・小池 克典

 

 「カーリング 女子1次リーグ」

 VS 米国 10-7

 両チームミスがあったが日本チームが勝利!

 混戦のため、最終戦までもつれることに。

 

 「バイアスロン 女子 24kmリレー」

 決勝

 17位 立崎 芙由子・前田 沙理・蜂須賀 明香・田中 友理恵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2022年ヒット予測 ベスト30 18位 フレッシュペットフード

2022-02-17 08:11:58 | ヒット予測

 日経トレンディ 2022年ヒット予測 ベスト30

 18位 「フレッシュペットフード」

 コロナ禍でペット飼育の増加というのも追い風となり、「ペットフード市場」は拡大中。

 昨今はペットの健康志向が増加し、「ペットフード」は高品質化・高価格化している。

 健康食として、人の食事を作る工場でペット用も製造される始末。

 大丈夫かぁ?(笑

 

 個人的予想・・・☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 春の言葉 盆梅

2022-02-17 08:04:37 | 言葉

 「盆梅」

 盆栽の梅のこと。平安時代には、貴族や一部の僧侶などの趣味であったが、江戸時代末期には庶民にも広まった。樹齢四百年を越える老木などもある。

 子季語には、鉢の梅がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/17863 より

 

 各地でこの時期「盆梅展」。

 関西圏で有名なのは、「長浜盆梅展」。1月9日~3月10日まで開かれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<りんご> いろどり

2022-02-17 07:55:31 | 食品

 「いろどり」

●「いろどり」とは
◆果皮と果肉が赤いリンゴ
 「いろどり」は長野県中野市で長年赤肉リンゴの育種研究をされている吉家一雄氏が「紅玉」と「ピンクパール」を交配し、育成した果皮と果肉が赤いリンゴで、2017年に種苗を出願及び公表、2018年に品種登録されています。

 果肉が赤いリンゴとしては青森県の弘前大学が育成し2010年に品種登録された「紅の夢」が話題となりすでに市場に出回っていますが、これで赤い果肉のリンゴに、さらに選択肢が増えたという事になります。また、この「いろどり」をもとに「なかののきらめき」という皮が黄色い赤肉リンゴも生まれています。

◆「いろどり」の特徴
 「いろどり」は果重300~350gでやや扁平な形をしています。果皮は全体に濃いめの紫赤で濃色の縦縞が見られます。

 果肉は断面を見てわかるように芯の部分とその近くを除いて薄い紅色となっているのが特徴です。

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----

 果実の大きさは大、果実の形は扁円形、果実の王冠の強弱は無又は弱、果実のがくの開閉は大、

 果皮のろう質の多少は中、果面の粗滑はやや滑、果皮の地色は黄、果皮を被う色の面積は極大、果皮を被う色は紫紅、果皮を被う色の濃淡は濃、果皮を被う色の型は明瞭なしま模様を伴った全面着色、

 梗あ周辺のさびの量は無又は小、果実側面のさびの量は無又は小、がくあ周辺のさびの量は無又は小、果点の数はやや多、果点の大きさは中、スカーフスキンの多少は無、

 果柄の長さは中、果柄の太さはやや太、梗あの深さは中、梗あの幅は中、がくあの深さは中、がくあの幅は中、

 果肉の硬さは硬、果肉の色は帯桃、果実の甘味はやや高、果実の酸味は低、果実の蜜の多少は少、果心の形は円錐形、開花始期は中、収穫期はやや晩である。

-----』 以上、抜粋。

◆実際に食べてみた「いろどり」の食味
 今回入手した「いろどり」は11月中旬に大阪中央卸売市場に入荷されたもので、5kg16玉入り、ひと玉300~350gでした。

 果肉はかなりしっかりとした硬さがあり、果汁もたっぷりと含んでいました。

 食べてみると、強い甘みと共に程よい酸味が広がり、後口に少し渋みもかんじます。食感の強さは「紅玉」の特徴を受け継いでいるようです。「紅の夢」と比べると「いろどり」の方がやや果肉の赤味が鮮やかで強く、酸味は少し少ない気がします。

●「いろどり」の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
 「いろどり」は現在苗木の販売が長野県中野市内に限定されているようです。したがって当面は長野県産しか出回らないという事です。

 まだ品種登録されたばかりの品種であり、生産量は極わずかです。今後徐々に増えると思いますが、個性が強いこともあるので色物的な扱いとなりそうです。

◆「いろどり」の収穫時期と旬
 「いろどり」の熟期は10月下旬とされています。市場に出回る期間は生産量が少ないことからとても短く、10月下旬ごろから11月中旬ごろまで。見つけた時が買い時です。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/apple-irodori.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 雨天の友 など

2022-02-17 07:52:01 | 慣用句・諺

 「雨天の友」

 逆境の時に支持してくれる友人。また、厳しい忠言をしてくれる友人。

 

 「腕一本脛一本」

 地位・財産もなく、自分のからだ以外に頼るものがないことのたとえ。

 

 「腕が上がる」

 1 腕前・技術が進歩する。

 2 飲める酒の量が前より増す。

 

 「腕が立つ」

 腕前・技術がすぐれている。

 

 「腕が鳴る」

 技能や力を発揮したくてじっとしていられないでいる。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> ほまれ麒麟 特別純米

2022-02-17 07:41:22 | 日本酒

 KuraMaster 2021年度 純米酒部門 プラチナ賞 13/45 「ほまれ麒麟 特別純米」

精米歩合(%) 55 %
酒のタイプ その他、5年未満の古酒を含む
アルコール度数 14.6 %
日本酒度 +4
米の品種1 Gohyakumangoku 100%

 下越酒造株式会社 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3644番地

 下越酒造のラインナップ

 「麒麟」大吟醸袋取り雫酒≪山田錦≫、プレミアム大吟醸、純米大吟醸こしひかり など

 「蒲原」純米大吟醸越淡麗、純米吟醸≪たかね錦≫ など

 「ほまれ麒麟」純米大吟醸、純米大吟醸越淡麗 など

 明治13年創業の蔵
 下越酒造株式会社には鎌倉時代の建長四年、新潟県東蒲原郡阿賀町津川に築かれた麒麟城の名前にあやかり酒名を「麒麟」とした明治13年創業の藏です。

 酒質の設定には、故佐藤平八会長と現社長の佐藤俊一(農学博士)との親子二代にわたり国税局酒類鑑定官の経歴を持ち、酒造りの隅々までその醸造技術が活かされています。

 県内は勿論、全国に数ある蔵の中でも親子二代にわたり、酒類鑑定官として酒造りの指導をしてきた蔵は他に無く、技術力では特異な存在であり、時代に適した正統派酒造りを続ける蔵です。

 自然がもたらす適度な湿度
 当地は、尾瀬と猪苗代湖から流れ出る大河阿賀野川(暖流)と、名峻御神楽岳を源とする清流常浪川(清流)との合流地点に位置することから一年を通じて霧が発生しやすく湿潤な風土であることが、微生物の増殖や醪の発酵を助け酒造りには最適な環境(湿度)を創り出しています。

 涸れることなき清純な水
 清水は、古くから大河阿賀野川や清流常浪川とならび、奥阿賀のすばらしい自然の資源であり、歴史資源であり、生活資源であり、文化資源でもあります。

 この豊かな水の流れは盛夏でも涸れることなく、酒造りには欠かせないものの一つである“清純な水”を私たちに与え続けてくれます。

 これまでも、これからも
 これまでも、この美しい景観や豊かな自然の恩恵を受け酒造業を営んでまいりました。

 地元の企業としてこの自然環境を大切に守り次世代へと受け継ぐ事は、私たちにとって大切な使命でもあることから、地元の空壜リサイクル活動や地域の環境保全に積極的に取り組んでいます。

 山紫水明の銘醸地である津川…。

 これからも、私たちはこの自然環境の下、銘酒「麒麟」を造りつづけてまいります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 東京 早稲田ミョウガ

2022-02-17 07:16:28 | 伝統野菜

 「早稲田ミョウガ」

 江戸時代から大正時代にかけて、早稲田周辺でたくさん栽培され、薬味として愛用されてきた。ミョウガタケは根茎から発生する茎葉を軟化伸長させたもので、江戸職人ならではの芸術品である。

*https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edo/39.php より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 157 洗顔用こんにゃくスポンジ「和の力」シリーズ

2022-02-17 07:13:19 | The Wonder 500

 「157 洗顔用こんにゃくスポンジ「和の力」シリーズ」

 有限会社 山本農場 群馬県富岡市一ノ宮1447

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする