いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<和製英語> クリップ

2022-05-09 06:59:36 | 言葉

 「クリップ」

 ここでは文房具のクリップを指します。

 最も広く使われている細長い長円形のクリップは特許が取得されておらず、誰が発明者かはっきりしていないが、イギリスで1890年頃にゼム・マニュファクチュアリング・カンパニー(The Gem Manufacturing Company)が発明したと言われている。1899年にコネチカット州ウォーターバリー出身のウィリアム・ミドルブルックが、この形のクリップを作る機械の特許を取得している。この形のものは現在でもゼムクリップと呼ばれており、スウェーデン語では全ての文房具のクリップをゼム(gem)と呼んでいる。

*Wikipedia より

 私の記憶では幼少期は「ゼムピン」と呼んでいましたが、いつの間にか「クリップ」と呼ぶようになっていたかも。

 「ゼムピン」ってなんか関西弁ぽく感じません?(笑

 英語では「paper clip」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<小京都> 神奈川 湯河原町

2022-05-09 06:53:52 | 小京都

 「神奈川 湯河原町」

 神奈川県第二の温泉郷(一番は箱根。ちなみにお隣の温海は静岡県になる)として栄える観光の町。首都圏からも近いため、温泉を求めて多くの観光客が訪れる。温泉の歴史は、奈良時代の万葉集にも湯河原温泉が歌われていることからかなり古く、鎌倉時代の源氏軍から日清戦争、日露戦争まで、常に負傷した兵士の治療の場でもあった歴史がある。矢で負傷した「たぬき」が温泉を発見したという伝説もあるため(湯河原駅の中にはたぬきの像もある)怪我の治療の場のようなイメージがあるが、戦後は新婚旅行の地となった時代もあった。

 多くの文豪や画家が湯河原に逗留したため、それに関連の作品を残しており資料も多い。

 文化14年(1817年)光格天皇による院政が開かれたときに、京都仙洞(せんとう)御所の州浜(すはま)に吉浜海岸(現在は湯河原海岸と呼ばれているが、町名には吉浜の名前が残っている)の石が献上された。この石は、なんと石一個が米一升と同等に交換されていたことから、「一升石」と呼ばれて、京都へは2千俵もの石が運ばれたといわれている。これが小京都の由来だが、全国小京都会議で小京都に認定されたことを記念して、駅前にポケットパークが作られている。

 =神奈川県の小京都・湯河原町の観光ポイント=
 名刹の「お寺」がある
 町人文化が息づく

*https://www.little-kyoto.com/kanagawa/yugawara.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<さくらんぼ> レッドグローリー

2022-05-09 06:46:51 | 食品

 「レッドグローリー」

 早生のアメリカンチェリー。山形で育成された品種。

 あまり情報がありませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 思いを寄せる など

2022-05-09 06:44:16 | 慣用句・諺

 「思いを寄せる」

 1 自分の気持ちを向ける。

 2 特に、ある異性を恋い慕う。

 

 「思う事言わねば腹膨る」

 心に思っていることを言わないでいると不満がたまり、腹が張ったようで不快である。

 

 「思うところ無し」

 思慮分別がない。

 

 「思う仲の小諍い」

 むつまじい二人は、かえって小さなけんかをよくするということ。思う余りの小諍い。思う仲のつづり諍い。

 

 「思うに任せない」

 望んだとおりに事が進まない。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 臥龍梅 スパークリングサケ

2022-05-09 06:36:58 | 日本酒

 KuraMaster 2021年度 サケ スパークリング部門 プラチナ賞 4/5 「臥龍梅 スパークリングサケ」

酒のタイプ 発泡
アルコール度数 13 %
米の品種1 Yamadanishiki 95%

 三和酒造株式会社 静岡県静岡市清水区西久保501-10

 三和酒造のラインナップ

 「臥龍梅」純米大吟醸 三味和醸・純米大吟醸 山田錦45 袋吊り・純米吟醸 三味和醸 など

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=bae2786b480421bdfc1d9f3a8e38dc15&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU4JTg3JUE1JUU5JUJFJThEJUU2JUEyJTg1JnA9MQ==

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 新潟 神楽南蛮

2022-05-09 06:26:25 | 伝統野菜

 「神楽南蛮」

【生産地】長岡市、魚沼地域、上越市、小千谷市 他

【特徴】とうがらしの仲間。果実の形状は、丸型に近いもの、ピーマン型、ししとう型があり、いずれも熟度が進むにつれて、緑色から赤色になる。

【食味】辛味があり、特に種とその周辺が辛い。素揚げや味噌焼き、醤油漬、味噌漬け、なんばん味噌などで食す。

【来歴】かなり古くから栽培されてきたとされ、長岡や魚沼地域では「かぐらなんばん」、上越地域では「おにごしょう」と呼ばれる。表面がしわのよったゴツゴツとした形をしており、その形が神楽面に似ていることから「かぐら」の名がついたとされる。

上越野菜振興協議会の「上越野菜」に認定されている。

【時期】7月15日~10月下旬(霜が降りるまで)

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%8D15-%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C/#i-36 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 237 畳縁

2022-05-09 06:23:58 | The Wonder 500

 「237 畳縁-たたみべり」

ひと編みひと編み丁寧に編まれた畳縁はまさに芸術品。
畳縁の製造技術を生かし、新用途の開発に傾注しています。特にアパレル業界とのコラボレーションで作成した、 デニムジーンズの革パッチに代わる縁ネーム等は人気商品です。

 松井織物 株式会社 倉敷市児島唐琴3-6-77

 

 畳の縁で変身する小物

 畳の表側、長い辺の角に沿って彩られている畳縁。
 色とりどりで美しい模様は、かつて、家柄や身分を表すこともあったそうです。
 この畳縁は、岡山県倉敷市児島地区が全国シェアの8割を生産していますが、近年、畳縁の需要は減少しつつあります。
 そこで、斬新な発想を持つ学生と協力し、さまざまな畳縁の可能性を見出したのがこれらの商品です。
 単純に畳縁としての使用ではなく、例えばボタンやブラシなどに利用することで、日本的なかわいいデザインになりました。
 また、ジーンズの革パッチの部分を畳縁にした商品は、モダンでクールな印象です。
 畳縁としての伝統を守りつつ、新しいデザインを取り入れており、畳の新たな魅力が発見できるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする