全国燗酒コンテスト 2021
お値打ち熱燗部門 最高金賞 5/11 「越乃梅里 吟醸」
これぞ“新潟の味”! 気品あふれる味わいの純米吟醸
上品なコクと、極上のキレ。すっきりとして飽きのこない飲み口で“これぞ新潟の味”とも言える純米吟醸が完成しました。
やや辛口な味わいと、フルーティな吟醸香とのバランスが絶妙な仕上がり。大吟醸クラスの品質を日常的に楽しめる、クオリティの高さが自慢です。冷やしすぎると米本来の旨みを感じづらいため、15℃程度の涼冷えや常温(20℃)、ぬる燗(40℃)がおすすめです。
淡麗辛口、華やかな香り。知る人ぞ知る名酒『越乃梅里(こしのばいり)』
新潟清酒の主流である辛口とは一線を画し、辛口でありながら“すっきりした飲み口”という印象だけで終わらない。濃醇な味わいを楽しめるのが、『越乃梅里』です。
単独でも、食中酒としても、どんなシーンにも合う日本酒を目指し、“知る人ぞ知る名酒”という意を込めて水戸光圀公の俳号である“梅里”と名づけられたといわれています。
唯一無二の味わいを求め、原料選びも吟味を重ねて麹米には「五百万石」をセレクト※。米の旨みを引き出す高糖化活性麹を使用することで、淡麗かつ濃醇な味わいを実現しました。そして、華やかな香りもまた、日本酒を味わう醍醐味のひとつです。吟醸酵母を用いた低温発酵でじっくり時間をかけて仕上げることで、奥行きのある吟醸香を生み出すことに成功しました。
株式会社DHC酒造 新潟県新潟市北区嘉山1-6-1
DHC酒造のラインナップ
「悠天」 純米吟醸
「越乃梅里」純米吟醸 など
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=443a7c8a45d770454b91cb449b85c67b&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9REhDJUU5JTg1JTkyJUU5JTgwJUEwJnA9MQ==
こちらもご参考に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます