いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 山形 もってのほか

2021-07-16 08:40:16 | 伝統野菜

 「もってのほか」

 【産地】村山地域・置賜地域

 【特徴】香りや風味の良い淡い紫色の食用菊。花色は淡紫色あるいは紫紅色で地域によってばらつきがある。花弁は管弁、半管弁の八重で中輪。

 【食味】花びらが筒状のためシャキシャキした歯ごたえがあり、ほのかな香りや甘み、ほろ苦さが特徴。

 【来歴】秋ぎくで来歴は明らかでない。正式な品種名は「延命楽」だが、山形では「もってのほか」、「もって菊」と呼ばれている。名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」とか「もってのほかおいしい」といったことから付けられたといわれる。

 【時期】10月中旬~11月中旬

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%e2%80%9506-%e5%b1%b1%e5%bd%a2/#i-13 より

 

 延命楽、もってのほか、もって菊、カキノモト

  食用菊の中でも一際目に付く紫色の大輪種で、香りや味、食感共に最も高く評価されている品種です。最大の産地山形県では「もってのほか」や「もって菊」という名前で呼ばれていますが、これは『「菊の御紋」そう、天皇家の御紋である菊を食べるのはもってのほか』や『もってのほか美味しい』という意味からだそうです。

 また、新潟県では「カキノモト」と呼ばれています

 このページでは一般的なもってのほかと呼ばれている、花びらが綺麗な筒状の品種を紹介しています。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/kiku-edible1.htm より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <漢字検定> 1級 四字熟語... | トップ | <日本酒> 美丈夫 純米 慎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事