旅から帰ってきて・・
前回、山形では、みぞれの中を走りました。今月も今日で11月も終わり・・
各地で冬将軍到来です。今年のキャンピングカーは、冬の出番はありませんでした。
二月に車が納車されたので・・・・冬シーズンに走る期間も短かったと言う前に、
冬タイヤで雪道は走りませんでした。
あちらこちらのキャンパーさんのブログを見ていても、そろそろ冬支度が始まっています。
私も、今年は、早々とタイヤに交換する事に・・
どこにも、現在は出かける予定ありません・・・???
しかし、事務所のある所でも、年に一、二回は雪が積もります・・5センチも積もれば、
大雪で道路は大変な事になりますが・・
早速、倉庫(物置とも世間は言います)からタイヤを出してきて、
自分で取替えです。コースターキャンパーの時は、業者に来てもらい、
取り替えていました。タイヤ一本英男さんがお一人かかります。
勿論、出張扱いですので本来ならもっと高い、お知り合い価格で行ってもらっていました。
とても、コースターの場合は、素人の出る幕ではありませんでした・・
大体車を持ち上げるのも大変・・
しかし、ハイエースなら、何とかなりそう??
ジャツキアップして取替え・・・しかし一本のタイヤは、力を入れても中々ボルトが
外れない!!!!!!!!!!
何とか三本は取り替えたのですが・・最後の一本で・・・・!!!
そう、ご想像の通り・・・??? 足を滑らせた!!!!!
思わず、しゃがみ込む!!! 店長であります。
目から火が出た!!! 涙も出てきた!!! 痛い痛い痛い・・・・・・!!
後で、お風呂に入り、足を見たら・・・紫色になっています。腫れています・・・
痛いはずです。
こんなに、ナットを締めた覚えはないのですが・・・
まいた!! まいた!!!です。
押さえても痛くないので、骨には異常が無いみたい・・・
痛いのこらえながら、すべての夏タイヤを洗浄して保管。
早速、今夜は、湿布して休みます・・
しかし、トルクレンチがなかったので・・あとで確認しなくては・・
トルクレンチを近くに住む友人から借りてきて、すべてをチェック。
すべて、設定トルクで締められている事を確認。
エアー圧もチェック・・・10キロぐらい走って、もう一度締め付けをチェック。
これで何時、雪が降っても大丈夫!!
こんなに、痛いタイヤ交換をしたのは、初めてです・・・
トルク設定の出来ないインパクトで締めたのが原因か・・・
これからは、気をつけなくては・・良い教訓になりました!!!!!!