goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

珍しい発祥の地を見つけた~!!!

2012年06月05日 | キャンピングカーで行く小旅行

今回、長崎で珍しい物を見つけた・・

このブログのリンク先に、「発祥の地コレクション」と言う名前のホームページと、
リンクをさせてもらっています。
私も時々、見つけては、この管理人さん連絡をしています。
管理人さんがまだ見つけた事の無いのを見つけるのは、楽しい~!!
うおの目たかの目で、探しています・・・・
今回、国道34号線のわき道、すなわち県道を走行していて、あれ~?????
二度走ってこの看板を確認・・

一回の走行では、確証が得られなかった。

錆や色落ちした看板は、ずいぶん前から建っていたようです。
早速、「発祥の地コレクション」さんのHPを調べたら記載されていない・・
本来の撮影が終了して、このお店を探す事に・・
国道を走れば、すぐに目に付きました。しかし、看板ばかりに見とれてしまい!!!
肝心のお店の写真を撮影しませんでした・・・痛恨のミス!!
そこで、パンフレットをもらっていましたので、そのパンフから

お店の雰囲気は分かると思います。お店の両サイドに駐車場があります。
この看板にも、発祥の地である事が書いてある!!!


店舗の横は、温室が併設。コーヒーの木を栽培して、コーヒー豆を収穫、
そして、併設されているお店で飲ませてくれますが・・

何とそのコーヒーは、一杯1.000円とか・・・この値段にビビリ!!お店の全体像も、
コーヒーを飲むことも出来ずに退散・・・撮影できなかったのは、痛恨の極み!!
どこかに、書きましたが、よほどの事がないと、私は喫茶店に入りコーヒー(お茶は)
しませんね・・・相談ごとか何かで無いと・・・・モーニングは、マクドに出かけますし・・・
スタバーのコーヒーも飲みます・・事務所でも、コーヒーは飲みます~よ!!!
しかし缶コーヒーは、よほどの事が無いと飲みません。
旅先では、今は、どこのコンビニでも、中々美味しいコーヒーを格安で飲めます・・

私は、特に、このコーヒーを飲んでいます。

ミニストップのコーヒー、今は150円ですが、会員になると、一杯130円。値段が安いので!!
それと、今はコーヒーは一日一杯と決めています。会社生活の頃は何杯も飲んでいましたが、
極力、緑茶を飲むように心がけています。なぜなら、トイレが近くなるので???
また、話がそれだした!!
このお店の温室で、おばちゃんに色々お店の事についてお話を聞いていたら、

何故か飲みたくなりまたが・・・しかし値段が・・
しかし、よく出来たものです。
こんな、挽いた豆のコーヒー缶を販売していました。 従業員も飲みますので、購入しました。
日本の地で出来た豆の味は・・・?

ラベルにも、発祥の地と書いてあります。
長崎はコーヒー伝来の地!!

今は日本では取れる量がしれている事から、
各国の豆がブレンドされては、いるようですが??  発祥の地のコーヒー!!

近頃、沖縄諸島でも大々的コーヒー豆の生産に乗りだすと、確かテレビで報じてはいました。
成功すると、雇用が生まれる見たいです。豆が収穫できるまでには、5~6年かかるとか??
コーヒー豆の味は土地と風土に左右されるデリケートな物らしい・・・・
長崎で採れたコーヒーは、どんな味がするのでしょう??
色々忙しくて、6月5日現在まだ、味わっていません・・・週末も用事があり、
味わうのは、シトシトと雨が降るシーズンに突入したら、
写真の整理をしながら飲むことになりそうです・・

お店の場所は・・
「長崎スコーコーヒーパーク」
長崎県大村市寿古町813-1