(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

旅の後の二割は???

2012年06月07日 | キャンピングカーで行く小旅行

海上自衛隊の航空祭の写真撮影で旅の八割は消化しました。

残り二割は・・実は随分前に出かけたのですが・・遠い昔に・・
写真がありません。そこで、今回足を伸ばすことに・・
大村から3時間もあれば、いけるので出かけてみました。
出かけた先は、鉄道の駅。

九州の西の方を走る第三セクターの鉄道。松浦鉄道です。
以前来た時は、まだフイルムで撮影している時代(今も撮影していますが)
もう少し、活気があり、駅前もこんな雰囲気でなかったように覚えているのですが。
かなり様変わりししています。実は、これを撮影したかった。

そうです。この駅は、日本の最西端の駅。ミニ鉄道博物館も駅舎の中にあります。
見たい方は閉門が夕方5時ですので、それまでに行かれる事を、
私は、以前の旅の途中で、日本のすべての端駅を回りましが、ブログを書くように成ってからは、
この最西端の駅最東端の駅の記事は、このブログの中にはありません。
ただ沖縄にモノレールが開通して鉄道駅としては、最南端の駅は沖縄赤嶺駅
最西端の駅は同じく那覇空港駅になっています。これらの駅は訪れていますので・・
しかしここは、本州の駅との最西端の駅には違いありません。


これで、後は北海道東根室駅を訪れれば、すべて駅を訪問した事になります。
何時になるかは不明ですが・・

ぜひ、機会を作って、出かけたい!!
東根室の駅の周りも、ものすごく変わっているのではないかと想像しています。
丁度、その時電車が入線してきましたので、一枚。

こんな、電車かが走っています。
今度、九州に来る時は、この電車に乗ることを目標に!!!
事務所から、かえって来い~!!メールが届きだしました。
そろそろ、腰を上げて帰る準備をしなくては・・・
日本の端は、これだけあります。このブログを見てくださった方は、さて、どのぐらい端を
訪れられたでしょうか???
地図