あ~あ~! 雨雨雨・・・・・
昨夜は、三沢に来ている友人と隣り合わせに車を止めて。ここで車中泊。
本当は、基地近くの某所に車を止める予定でしたが、今年は、営業をしていなくて、
予備で探しておいた場所で・・・有料ですが、非常に安いし、トイレも完備。
チトうるさいですが・・一杯飲めば、すぐ寝られます。
この、友人とは、20年来の付き合い!! 話が弾みました!!
大して、飲んでいませんが・・話に熱が入りました。夜遅くにお開き・・その時、外は?
雲の間から、星が瞬いているのが見えましたが・・・・・
夜が明けて、空模様は・・・びっしりの雲・・・友人の携帯の雨雲情報は、
すぐそこまで、雨が・・・基地の開門は9時・・・まだ4時間以上あります・・・
ごそごそと、用意をし始めた時に、ポッポツと雨が・・食事をし始めた時は・・・本降り!!
開門前に、基地に到着して待っても、入場時に持ち物検査で、二重の列を作る事になり、
雨に降られて、びしょ濡れになることは、請け合い!!!
これでは、撮影出来ません・・・雨雲情報を確認しながら、行動することに・・
私は、カメラも最小限度、持参すること・・雨合羽と傘を持参です。
開門一時間後ぐらいに、一時雨がやんで、その後一時間ぐらいは、
雨が小降りになるようですので、その時まで、待機することに・・にわか天気予報士ですが、
これが当たりました。10時に、行動を起こしましたが・・何とか小雨に・・
自衛隊、米軍の持ち物検査も列は少なく、すんなり入場。この時は、雨具必要ありません。
しかし路面は・・びしょびしょ!!
こんな中でも、敷物を路面に敷いて、雨具をかぶり座り込んでいる方が多数。
この、根性には、負けます!!!!!!!!!!!!
昔から三沢の航空祭は陣取りで有名ですが・・・・晴れれば晴れたで、敷物だらけになります。
私がこの基地に出かけだした頃は、ござを敷いて、
エプロンサイドで一升瓶を囲み飛行機には、目もくれず宴会という姿を度々みてきましたが、
ござがブルーシートになり、今は、シートと折りたたみ椅子になりました。
一升瓶姿は見なくなりましたが・・・それにしても雨が降ってもにぎやかな、エプロンサイドです。
雨の降らぬ間に、撮影に専念!!!
突然、雨が降り出したり、やんだり・・めまぐるしい!!
雨上がりに、こんな機体も撮影出来ました。
航空自衛隊、秋田救難隊の記念塗装機・・ 少し写真暗いですが・・
今回の航空祭では、両軍を通じて、記念塗装機はこの一機のみ。真横の写真が取れました。
この基地は、出店の数も大変沢山出展します。
地元の物もあれば、米軍の物も、自衛隊関係から、マニア向けまで、
買い物を目当てでこられる方も・・有名店??食べ物関係は超だの列。
各地から、このお祭りのために、関東方面からもツァーバスも出ています。
「がんばれ日本、がんばれ東北」・!!!! 復興支援のために、是非東北へ!!
たいした写真は、撮れませんでした!!
案の定、F-22はエンジン周りは見えないように、展示されています。
私は、機体の番号が確認できましたので「よし!」とします・・
のつぺらぼうの機体でも天気が良いと良いのですが・・
これだけは、なんともならず・・昼には会場を後にすべく移動していると、
B-52のフライパスがありましたが・・雲の垂れ込める天気では、撮影の意欲もわきません。
眺めていただけです。
来年は・・?? 鬼が笑うかも知れませんが、来年を期待してまた来ます。
是非とも来年は天気が良いことを願うばかり!!
これから、帰宅に向けての準備です。