これは、見た事が無いぞ~???
沖縄は梅雨に入っていましたが、昨日の発表では、
九州地方と山口県が梅雨に突入したようです。
しばらくは、うっとおしい天気が続きます。
体調を崩さないように・・ゴソゴソ仕事に精を出しますか??
さて、本日のお話しは・・
(立ち寄りの順路は前後しています)
木造駅舎が好きで、行く先々で記録に残している店長ですが、
もちろんコンクリートでも車両利用の駅でも良いが風情のある物が
好きです・・しかし戦前から有るような駅舎は特に好きです。
そんな中、こんな駅舎に立ち寄った。
ほ・・?? え~!! ま~?! えらい派手な駅舎です・・
ものすごいインパクトです。地図は→☆
智頭急行 恋山形駅
両ホームは
そして、こんな工夫も
この鐘を鳴らすと恋がかなうらしい????
私も鳴らしてみましたが・・・何の変化も無し!!
ホームにある、キャラクターは「宮本えりお」と言うそうで、
鐘をついて、このキャラクターを待ち受け画面にすると、
恋のかなう確率が上がるとか・・ご縁の無い方は是非、
行かれて見ては・・・・・
この駅は、人家と国道から離れています。(国道373号線)
急な坂道を登らないと到達しません。駅の周りには人家らしき
建物はありますが、住んでいるのかは確認していません。
ここは、交換駅でもあることから、電車は止まると長い
停車時間が組まれていました(3本確認はしました)。
交換せずに出発する電車もあるがこの時の停車時間は、
少し長めに設定されているようです。
なお、この駅にはトイレ、自販機は有りません。
私が滞在している時には、電車から一人だけ降りられて
時間をつぶして、反対側に来た電車でおかえりになった。
車では数組が見学見えていました。みなさん写真を撮影されていた。
ただし、おつさん二人組は私達だけでしたが・・・・
日本国内には、「恋」の付く駅は、四か所あるそうです。
考えてみたら、震災前に恋し浜駅には立ち寄っています。
こんな派手な事は無かった・・・
この四つを制覇するには後二つ・・・
私は、ド派手な駅と書きましたが。ちゃんと意味があったので、
私の認識をインパクトのある駅に変更した方が良いと思いました。
その意味は 「恋駅プロジェクト」と言うそうです。
一日平均の乗降者は数名であるこの駅の大きな取組??
鉄道四社がタックルを組んだ。力は四倍に!!!!!
成果が上がる事を期待したいところです。
夏休みもすぐそこに近づいています。山間ののどかな地に
有ります。ロングドライブの計画に組み入れたら、また面白い。
日本には、「恋」にまつわる聖地が100か所以上登録されています。
おつさんの出る幕は有りませんが・・サイトをグルグル回ると
出てくる!!出てくる。自治体が主導している所も・・神社仏閣etc.
ま~電車に乗るのも大事ですがね・・・・
この駅の横に、こんなポストも設置されています。
こんなポストから愛のこもった手紙が届いたら???
男目線の話ですが、受け取った方はきっとメロメロに???
ラブレターには、この方縁のなかったおつさんん・・・
もう少し若かったら(40年は)・・・・もう片足を棺桶に突っ込んで
いますので、今さらも無いですがね・・・・・
もう取り返しはつきませんね!!!