四苦八苦しています。
13日の8時過ぎに、三菱で組み立て中の機体の
F-35が飛びましたね・・私は病院の予約受診日で、
立ち会うことができませんでした。
一発で上がった。すごい信頼して飛んだパイロットに
拍手です。それもTouch&Goまでしたとか・・・
航空自衛隊戦闘部隊も新しい幕開けになりました。
行きたかったな~!!!
今日もナビ設定で・・・・・
笑い話を一つ。エンジンを入れてラジオを入れて、
選局してラジオを聞いて走りましたが・・・・・
選局はできてもラジオを切る方法(音を止める方法)が
どうしてもわからない????
今までの
ナビと同じだろうと思って試してみましたが・・
消えません??
と言うよりその為のアイコンも無い、ボタンも無い??
勿論、取説も見たがその方法が探せない????
お恥ずかしい話です。
仕方なく音を小さくして走っていました。
そして、日を改めて販売店に聞きに行った。
とあるボタンを押したらOFFになった!!
聞くのは一時の恥、
知らぬは一生の恥とは、よく言ったものです。
何のことは無い、
「AUDIO」の押しボタンを長押しするとか・・
前のナビにはなかった!!! やれやれです。
今まで、
使用しているナビは6年前の物です。(キャンカーは)
もちろんワイドFMは聞けませんでしたが、今回から
ワイドFMが楽しめるようになったので、ラジオの
選局はFMにしました。
出かけた先で変わりますがね・・
ナビが、ここまで進化しているのね~???
パソコンと変わらない・・指先のスライド操作を
覚えないと・・ショートカツトまでできるみたい。
腐った脳みそに栄養素でも放り込まないと、
ついて行けません。
取説を読んだ後から後から忘れて行く・・・
私の様に、写真撮影が趣味としている物には、
ありがたい機能も付いている事が判明。
写真を撮影するときに
SDカードと共に撮影すれば、
撮影情報と画像の確認もできるみたいですが・・
何時も使用するカメラのスロットには
SDカードを入れていないので、
どこか撮影に出かける時は入れて行くと、
暇な時に車の中で確認ができそうです。それと、
遊び心の有る細工がしてあるとは知っていましたが、
やっと昨晩、確認できました。
夜間は極力運転しませんので
中々、確認する事ができませんでしたが・・
暗くなってから私が、キーを持って近づくと、
ウエルカムライトが点灯します。
上記の写真がそうですが・・・車と言う堅物の物に
こんな遊び心を取り入れているのには、
心くすぐる仕掛けですね・・LEDの灯影ですので、
多分昼間も点灯はしているのでしょうが、明るいので
見えないだけのようです。LEDだからできた
発想の転換・・・!!!!
それと、今回、私の車は後ろから見たら、
すぐに、分かるようにしました。
こんな物にこだわりました!!!!
メーカにお願いして(有料)こんな物を取り付けた。
そんな大きい物ではありませんが、
エンブレムよりは少し小さいですが、その下に
私のハンドルネームを取り付けています。
パッと見たら何のことやらわからないと思います
車のグレードと間違えますかね??
間違ってもらった方がうれしいのですが・・・
このエンブレムで
御気好きの方はお声掛けをよろしく!!!
馬鹿が運転しています。近づかないように!!!