何の話かと言うと・・・??
さて、もうかれこれ二か月になりますが、全く意のままに行動が
出来なくなりました。私は元気にしています。
遊ぶことには、意欲は満々です。
しかし、とあることで移動する。すなわちどこかに
旅(写真撮影等)等は、できなくなっています。近場でも
代理者が必要になっていて、身動きが取れない・・・
勿論、携帯は肌身離さずに持っています。
親戚の者が時々代わってはくれる時が、息抜きの時間に
なります。後は窮屈な時間を過ごしています。
さて何時まで続くのやら????
そんなこんなで、本日のお題の話・・
それは、コンビニに出かけた時に、ふと疑問??思った。
車で出かけると駐車しますが、店先ではどんな止め方を
しますか?? 前進状態で止めるか?バックにして止める?です。
店先に止める時は、私は前進はです。バックで止まっている
方も少ないですが有ります。なぜこんな事を考えたかと言うと
車止め(タイヤ止め)まで、前進すると、実は車体の下を
こすってしまいます。私だけかと思っていたら、
やはり、こすっておられる方を時々お見受けする。

もう、数十センチ前に行くと、車体下のスカートがひん曲がるので、
きわどい場所で停止。
こちらの方は、

余裕の停止。なるべく私もこの頃はこの止め方をします。
あまり、前進しないで止めると、後ろを通る車が
通りにくくなったりもしますが・・・・
しかし、新しいコンビニでは、そもそもこのタイヤ止めの
無いところもあります。その代わりにお店の前に、これでもか!!と
言うよな、太いパイプでお店をガードしているところもあります。
最近の車は、車高が低くなって燃費の向上などに貢献。また
風切音の防止で車体の下にスカートが付いています。
バックで停止させると、車の下をこすらなくてよいのですが・・
何と私は二度、このスカートを外してしまった。
RV車などは、もともと車高が高いので関係ないのですが、
学習能力が無いと言われると返す言葉もありません。
ま~バックにしても前進してもアクセルの踏み間違いには、
注意はしていますが・・いく種類もある車止め。
特に古くからあるコンビニは思いのほかブロツクが高い。
車が飛び出したら、共に大事故になります。特に高齢者に
多いようです。要注意です。
夜間など見通しが悪い時には、よほど注意はしているのですが、
一杯のコーヒーを購入に出かけて高い修理代に痛い目にあっています。
たかが車止め、されど車止め・・・
さて、皆さんは、バック派、それとも前進派???
さて、もうかれこれ二か月になりますが、全く意のままに行動が
出来なくなりました。私は元気にしています。
遊ぶことには、意欲は満々です。
しかし、とあることで移動する。すなわちどこかに
旅(写真撮影等)等は、できなくなっています。近場でも
代理者が必要になっていて、身動きが取れない・・・
勿論、携帯は肌身離さずに持っています。
親戚の者が時々代わってはくれる時が、息抜きの時間に
なります。後は窮屈な時間を過ごしています。
さて何時まで続くのやら????
そんなこんなで、本日のお題の話・・
それは、コンビニに出かけた時に、ふと疑問??思った。
車で出かけると駐車しますが、店先ではどんな止め方を
しますか?? 前進状態で止めるか?バックにして止める?です。
店先に止める時は、私は前進はです。バックで止まっている
方も少ないですが有ります。なぜこんな事を考えたかと言うと
車止め(タイヤ止め)まで、前進すると、実は車体の下を
こすってしまいます。私だけかと思っていたら、
やはり、こすっておられる方を時々お見受けする。

もう、数十センチ前に行くと、車体下のスカートがひん曲がるので、
きわどい場所で停止。
こちらの方は、

余裕の停止。なるべく私もこの頃はこの止め方をします。
あまり、前進しないで止めると、後ろを通る車が
通りにくくなったりもしますが・・・・
しかし、新しいコンビニでは、そもそもこのタイヤ止めの
無いところもあります。その代わりにお店の前に、これでもか!!と
言うよな、太いパイプでお店をガードしているところもあります。
最近の車は、車高が低くなって燃費の向上などに貢献。また
風切音の防止で車体の下にスカートが付いています。
バックで停止させると、車の下をこすらなくてよいのですが・・
何と私は二度、このスカートを外してしまった。
RV車などは、もともと車高が高いので関係ないのですが、
学習能力が無いと言われると返す言葉もありません。
ま~バックにしても前進してもアクセルの踏み間違いには、
注意はしていますが・・いく種類もある車止め。
特に古くからあるコンビニは思いのほかブロツクが高い。
車が飛び出したら、共に大事故になります。特に高齢者に
多いようです。要注意です。
夜間など見通しが悪い時には、よほど注意はしているのですが、
一杯のコーヒーを購入に出かけて高い修理代に痛い目にあっています。
たかが車止め、されど車止め・・・
さて、皆さんは、バック派、それとも前進派???