(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

ご無沙汰していました・・・136

2022年11月03日 | 飛行機の話
また、本日より投稿を再開します。

何時もの様に、中2~3日を基準に投稿しますが
なるべく、中一日で投稿をしたいとは思っています。
二回も三回も連続して投稿を休む時は、お知らせを出しますので、
よろしくお願いします。

さて、今回出かけた先は山口県に有る海上自衛小月基地です。
下関は目と鼻の先~??撮影していると遠目に関門海峡に
かかる橋を見る事ができる場所です。
事務所の有る当地から最短で出かければ、およそ
700キロ強(高速利用)で行く事ができますが、なんと今回は1100キロも
走って出かけてきた。予算の関係で一人旅です。
そして、私的に今回欠番になっていた
「おむすび」も良い感じ位置で(車が停車できる場所)撮影してきた。
中々、撮影できなかったというか、車が停められる所が、
今まで、見つからなかった。一桁道路は意外と走るのですが、
バイパスが多いと、これまた意外と車を停められない。
なんども、もこの道路の脇は走るのですが・・・
今回やっと撮影出来たのは・・一桁道路の二号線です。

国道2号線・・
そして、車中泊をしたのは基地まで車で20分ぐらいで
行ける場所ある、道の駅。

この近くには、公営の温泉施設も有ります。
四百円で入浴できました。据え付けの洗剤付きです。
夜中に、アンちゃんが爆音を響かせて駐車場に入って来たようです。
しかし、ちょっとの間だったので、そのまま休みました。
基地内で会った友人によれば、彼はもっと基地に近い温泉付の
24H営業のドライブインで車中泊をしたと教えてもらいましたが、
ここに、大型トラックが停車できる枠は有りますが、
本日は車中泊するトラックは2台だけでした。
以前泊まった時も少なかった。静かな所をお望みの方は、
こちらがいいです。コンビニも近くに有ります。
ゆっくり休めました。
さて基地の公開時間は8時30分からとなっていますので、
身支度をして7時に出発して、指定の入り口に向かったら、
え~!!と言うほどに、車の列ができていました。
天気も良い事から、沢山お見えになるのではと思っていましたが・・

これほどとは・・15時で終了になります。私は見える範囲の機体が、
それなりに写せれば、終了時点で会場を後にすることにして入場です。

基地内のグランド?が駐車場になっていました。
パンフによれば編隊飛行の後は飛行は無いようです。
昼頃までで出る予定。
結構な人出です。


編隊が上がった時の会場風景ですが、かなりの人が
入っています。

滞りなく編隊飛行も終了。
今回、見られる範囲の機体はすべて撮影完了。

(T-5 初等練習機 SUBARU 製造 現在までに54機投入されている)
ここ何年も出かけてきていないので、初見の機体の多い事多い事。
この基地の飛行機は、私の住む地方では、ほとんど
飛来しません。ここに来ないと一網打尽にできません。
もっとも所属機すべてを撮影できるわけでも無い、
今回取れなかった機体も有るのでまたぜひ出かけて来たいものです。
中でばったり出会った友人と情報交換後、基地を後にした。
    続く