(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

どうなったのかしら~?・・・144

2023年12月07日 | ぼやき
今年は、全くつきに見放された・・・・!!!

今週末は(7日の午後から)、恒例になっている
沖縄ツアーにでかけます。飲んだくれツアーか????
その為に、更新投稿は12月12日以降に投稿します。
少しの間、投稿とお知り合いのブログにはご訪問できません。
と言う訳でよろしくお願いします。


さて、本日の話は...........
何の話と言うと、年がら年中あちらこちらに
撮影に行くのですが、それが全く、天気の相性が
今年は全く良くない・・!!!!!
それも、大枚はたいて出かける遠方旅がそれにあたる。
店長は年度変わりには、その年の出かける予定を立てます。
その時に、大臣折衝をして大体の予算の配分もします。
年金自給生活者ですので、配給される金額は、
少なくなることは有っても多くなることは無いと思う。
予算の計画は立てやすいと思うが・・・
ずぼらな店長ですので、キチキチの予算取りでは有りません。
ましてや、隠し財産も無ければ、お宝ザクザクの小槌
パーティー券の隠し財産も全くない・・・・・・
店長は老体にムチを打つて臨時収入を作るしかないです。
これが大きいですが、冬のシーズは全く仕事が無い・・・・
しかし、何時までもムチを打っても身体が付いて
行かなくなったのも事実です。そろそろ潮時か引退か~??
毎年行っている恒例行事は、基地回りと空港回りですが
特に四か所は恒例です。こちらは予算化しています。
場所はは、北海道、東北、九州、沖縄・・・各県の一か所。
もう、現役時代から続いているので、予算化しやすい。
キャンカーや自家用車で行けば当然食費を切り詰めます。
一人で行くことも有りますし、同居ババ(愛妻とも言うが)も
同乗して移動も有る。大体、この四か所は時期も
決まっていますし行く道中も大体同じですので、
何年も外したことは無い・・・・
その他の撮影は、その時々の情報で出向きますが、
行先も日数も不定期です。特に鉄の撮影時は、
予算化していないので会計検査院から無駄を
指摘される事が多いです。
ただ、今年は燃料代の高騰で今年の予備費は、大変な事に
なったけれど..........後は、臨時収入の上下で、恒例以外の
地に行くことが増えます。今年は12月に入って、
出かける個所は2か所、九州と沖縄。九州は今年、
2度出かける予定を春先から計画していました・・・
関東はコロナ禍以降はほとんどパスしているが..............
そんな訳で、今年は大きな出費も無くて行けると
思っていましたが、タブレットが壊れた・・・
ま~どうしても今必要でないので、後回し........
沖縄までには何とかしたいけど・・・・・
そんなこんなで、今月二回目の九州に行こうと
したけれど、予算の配分が..........車では、出かけられない。
それと、前回、神様にお祓いを兼ねて祈願して天気を~!!!と
お祈りしてきたし~!!   まわりからは、
あまり、公表するから天気が良くならないと言われた!!!!
そこで今回は、こっそりと九州へ出発することに..............
絶対良くなると信じて~!!!!
後日その結果報告をブログでと考えていたけれど.............
FBでは断片を発表したけど・・さわりだけ~?
やはり、天気は良くなかった~!!!!!!!!!!!! 泣けてきます。
今回は、かなりの強行軍になる。致し方無しの為に
ネットで一番安い素泊まりのところを手に入れたけど、
ただし足代がそれなり、かかりました。研究不足............
計画予算が現地の足代分が超過です。
ま~何とか想定範囲内で収まったけど・・・・
少しだけ、後に響きそう~?

この時間に出発しましたが、事務所を、もう3時間早く出ると、
日帰りも可能????
出かけた先はアレ~です。乗車は久しぶりです.............

今日は1泊だけ.................別名素泊まり...........
さて、朝起きてびっくり~!!!! 昨夜は雨が降ったようです。
前日の予報では、そんなことは行っていなかった。
悪い、予感が・・・・・・・再発か?????

まだ、薄暗い路面は濡れています。

出かけた先は・・・ここです。

ここも、佐賀空港に拠点ができると、飛行隊はすべて、
佐賀空港に移動になる予定。機体も現在は約50機を
抱える駐屯地でのはずですが.................
アレ~!!の17機が移動すると、それなりに大きな基地が
空港に隣接して設置となるが、その場所は発表されていて、
もう工事も始まっているが撮影する場所は有るのかしら~??
さて、時間より早く開門しましたが、会場には時間まで
入れない。

そして、時間になって手荷物検査場に・・・・

入り口か複数あるので、もう列ができていました。
入門パスが発行されて、、、、、、

首からかけておくようにと指示が・・・・こんな方法は
他のところでもありましたが、二回目です。
かなり、珍しい入場の方法です。

中は、それなりの人出です。本日は同じ九州の新田原でも
基地が公開されているはずですが・・・
店長はへそ曲がりですので、この基地に来ました。
この話は、後から聞いた話で、アレ~?が一機飛来して、
招待飛行と飛行展示をするとアナウンスされていましたが、
アレ~?が起こったので飛行中止に・・・!!!
最初の計画を立てた時は、アレ~?は含まれて
いませんでしたので私的には付録です。

さて陸自の式典は・・長いですな~!!!  何時もの事ですが・・


同業者の方も手持ちぶたさ................

撮影したかったのは、この機体です。

事前調査???では、この時期はもろ逆光になるのは
分かっていました。飛ぶ機体には期待していません。
天候が回復しない時の為に、曇りの時に
保険用に展示されている機体は最初に押さえました。
12時にならないとエプロンは解放されない。


人が入らない内に撮影できる物は撮影。ここだけで、
おおよそ50機の機体が有るはずですが・・・
出ている機体は少ないですね。

昼にはエプロンを開放。展示機すべて撮影しました。
式典会場にも3機・・・これらは式典終了時には、
撮影できない位置に、店長は式典の時に撮影した。
AH-64Dも確認した6機はすべて撮影しました。
昼頃から徐々に晴れ間も・・・・
やはり、アレ~!!には人だかりが.......

と言っても今は少ないですがね・・・撮影はしにくいです。
AH-64Dは、ここにしか運用する部隊が有りません。
全機合わせても現在は12機しかいないレアーな機体と部隊です。
運用は6機と聞いています。残りの機体はあちらこちらの
部隊に分散している物と思います。詳しくは不明。
この機体は、後釜の話が無いのと部品の供給にも問題が・・
よって、共食いの危険性も~???????
段々と消えて行く機体ですので.......部隊運用されている内に、
撮影をしたかった。以前にランウェイーに並ぶ写真が
基地公開の時に色々投稿されていたので撮影を
したかったのですが、今回はそのような事も無く、
淡々と飛行して終了になった。
こんな珍しい車両も展示されていた。


長崎の部隊に配備では無かったかな~?
店長は、初めて見た車両です。
さて午後一時には会場を後にして帰路に付きました、
なんと19時過ぎには事務所に到着。
来年は70周年になるとか、盛大に行うのかしら・・・??
それまでは、佐賀空港には移動はしないとは思うが......
来年が、この地での式典は最後か???????
知らんけれど・・・・・・・・・・
ま~日帰りツァーをやって、やれない事の無い撮影地でした。
本来は、もう一泊を計画していましたが・・・・
タブレットの買換えをしなくてはいけないので、
予算を残しての撮影旅。しかし、晴れた時間の少ない
撮影になりました。来年こそは、天気に振り回される事
だけは、勘弁してほしいです。とは言え店長としては
撮影していない、機体番号を押さえられたのでヨシ!!!と
します。無茶混みしなかったのが救いでしょうか???
行き帰りの交通機関は、大変混んでいましたが・・・・・