年金受給生活者の店長ですが......
後期高齢者の店長です!!!! このところ、
トンとお金に縁がない~!!! 出て行くばかりです、
ちっとも手元に残らない、元々多くない年金ですが......
旅立ちが多すぎです。年度末になると
税金の支払いが次々と?? あぜ道のロールスロイスの
車検も近づいてきているし・・・保険も・・・!!!
これは、絶対に背後霊のように貧乏神が付いているので、
追い払わなくてはいけません........!!!!!!
苦しい時の神頼みです。そして見つけた神社に
お参りに行って御朱印も授かってきた。
霊験あらたかな神社に・・・・
皆さんにも、お願いのおすそ分け~!!!!!
じいっ~と見つめて、手を合わせて下されば、
多分ご利益が.............きっと有るかも~

後期高齢者の店長です!!!! このところ、
トンとお金に縁がない~!!! 出て行くばかりです、
ちっとも手元に残らない、元々多くない年金ですが......
旅立ちが多すぎです。年度末になると
税金の支払いが次々と?? あぜ道のロールスロイスの
車検も近づいてきているし・・・保険も・・・!!!
これは、絶対に背後霊のように貧乏神が付いているので、
追い払わなくてはいけません........!!!!!!
苦しい時の神頼みです。そして見つけた神社に
お参りに行って御朱印も授かってきた。
霊験あらたかな神社に・・・・
皆さんにも、お願いのおすそ分け~!!!!!
じいっ~と見つめて、手を合わせて下されば、
多分ご利益が.............きっと有るかも~

このお顔を見ていると、お金持ちになれそう~!!
この神社の中にも、恵比寿様を祀った分社が有ります。
その前に、鎮座されている恵比須様!!!

勿論、お賽銭もお上げして。全てをなぜ回して
持ち上げてきました。それなりに軽かった~!!!!
良い印でしょうかね~????
恵比須様と大黒様の違いを画像で・・・

恵比須様は、
この神社の中にも、恵比寿様を祀った分社が有ります。
その前に、鎮座されている恵比須様!!!

勿論、お賽銭もお上げして。全てをなぜ回して
持ち上げてきました。それなりに軽かった~!!!!
良い印でしょうかね~????
恵比須様と大黒様の違いを画像で・・・

恵比須様は、
姿: 笑顔で鯛を抱え、釣竿を持つ姿が一般的です。
役割: 商売繁盛と漁業の守護神。
信仰: 商売人や漁師に特に信仰されており、
商売の神様として広く信仰されています。
大黒様は、
商売の神様として広く信仰されています。
大黒様は、
起源: 大黒天はヒンドゥー教由来の神様が仏教を通じて
伝わったのに対し、恵比寿天は日本古来の神様です。
伝わったのに対し、恵比寿天は日本古来の神様です。
象徴: 大黒天は米俵と小槌を持ち、豊穣と富を象徴します。
漁業と商売繁盛を象徴します。
漁業と商売繁盛を象徴します。
役割: 大黒天は主に農業と商業の神様です。
共に、お金にまつわる神様です。
共に、お金にまつわる神様です。
さて、神社を訪れる前の日に、出かけたところが、
久しぶりに電車に乗るので?駅の中で迷子になりそう。
高架工事のためですが........

切符を握りしめて出向いた先は大都会!!!!
休日と言う事も有って、人も多いけど........

出向いた先は・・・写真撮影は出来ませんので有りません。
一応、入場登録をしていますのですんなりと入れます。

ここに行ってきました。昨年も来ています。
中は、何時もながら凄い熱気です。
万円札が飛び回っていますし、帯府の付いた物まで、
勿論、皆さんのお目当ては、金貨の様です。
これだけ、金の価格が上昇すると価格もうなぎ上り!!!
単純計算(重量)では、そこまで高くない金貨、銀貨ですが
やはり、美しさ、保存状態で、鑑定書付きで
凄く高い~!!!! 一部のブースではカード決済も
出来ますが、現金が主流です。
店長は、金貨、銀貨は買う馬力もお金も無い。
しかし、なぜ訪ねるかと言うと、色々な所から
集まる古銭の類が有るのです。

むろんこの会場では、古銭と言われる物も
多数出品されており、同じく購入は出来ます。
海外の珍しいコインも・・・・
とう訳で、目利きの為に、勉強のために何時も
足を運んでいます。事務所には未整理の古銭も多数あるので、
見学を兼ねて出向いています。
今回は、そんな会場で面白い紙幣がワゴンセールで
販売していたので購入。店長も話には聞いていましたし
写真では見た事が有る。コンデションは良くありません。
と言う事は価格は安い~!!! 四枚購入しました。
2千円もしなかった。


上記の物は、大東亜戦争で蘭印方面で使用された軍票と
言われる紙幣です。価格は1.000円で購入。

こちらも、もろ軍票です。上記の三種以外にも
沢山あるのですが、とても購入出来る金額では
無かった。ちょくちょく足を運んで、ワゴンセールを
狙えれば、コンデションが悪くても手元に置くことが
出来ます。
軍票は第一次世界大戦の青島兵軍票(1914年頃)から有る。
これらも歴史の1ページを飾る品物と思えば、
良い物を手に入れたと思っています。
米国が統治していた頃の沖縄の独自のお金で
在日米軍軍票が有ります。今ではとてつもなく、
高価でコレクションは出来ず....
写真を見るだけです~!!!!!!
さてコレクションに対して注意を一つ、
海外のコインでは、この様なコインが
出てくることが有ります、もっとも価値は0です。

コインに穴があけて有ります。
海外のコインでちょくちょく見ますし販売
されている事も有りますが、アクセサリーとして、、、、
日本のコイン全て当てはまりますが、(現用の物は)
1円コインでも穴をあける、変形させることは、
刑法では、重大な罪になります。見つかると、
自己責任では済まされません。
また海外で日本のコインを加工して持ち込むのも
含まれています。加工を本人が行っていなくても、
持っている事、自体が罪に問われます。
絶対に日本の現用のコインの加工はご法度です。