何と言っても、私の鉄の撮影歴は、駆け出しです・・
何時も、OFF会に呼ばれて行くのですが、このメンバーは、
元は、飛行機つながりでした! しかし、私の住む地の空港が、
飛行場になり、空港は、遠くの海上空港に移動!!
そんなこんなで今は民間機の飛来が極端に少なくなり、民間機の拠点を失い、
撮影意欲をなくした方も多数・・・・私は、懲りずに撮影に出かけていますが・・
このOFF会のメンバーで、飛行機の写真が多いのは、私だけです??
撮影意欲をなくした方は、鉄やその他に移行されましたが・・
そんな中ですので、必然的に鉄の情報も入ってきます。
今回、思い立って出かけたのは・・鉄の撮影!! それも二ヶ所に・・ダイヤ改正が近づいています。
今月15日をもって、ある貨物の運用も終るとの事!!
それは、鵜殿貨物と言われる物です。南紀方面の高速道路も3月25日に、
かなり長い区間が開通する事から、鉄道貨物輸送からトラック輸送に切り替わるとか・・・
私は、コンテナ自体には、あまり興味はありませんが、
コンテナを引っ張るDD機関車に興味があります。
機関車の真横の写真が撮影できれば満足!! 運用時刻を聞いていましたので、
三重県、阿田和駅で待ち構える事に・・誰も、鉄の関係者はいませんでした。
多分、今日は土曜日と言う事もあるので、終点の鵜殿駅は混んでいる事でしょう・・
この駅で、交換のために、退避線に入線するので・・
10分後に、空コンテナを引いた貨物電車が入線してきました。約5分の停車!
撮影完了。次は、混雑している鵜殿駅へ!!! 車がとめられるか心配です。
何とか、駅近くに車を止める事が出来ましたが・・・・
やはり良いポイントには、撮り鉄の皆様方が団体で撮影中・・
ここでは、声を出すことも、出来ません・・なぜなら、数台のビデオがONしているから・・
静かに、撮影です。
この場所は、少し離れていますが、長玉を使えば・・ 何とか??面白い写真が・・
ただ製紙会社から、出てくる、機関車は、短いレンズで撮影可能。
こんな感じで撮影できました。そろい組みです。
コンテナを引っ張って行くDDは、かなり離れています。退避線に待機してコンテナを待ちます。
製紙会社のコンテナをここで、連結・・夕方出発です。
私は人ごみが去ってから、撮影しました。(左側は、またまた好きなキハ)
さて、このあとは、国道42号線を右往左往・・なぜなら、午後から珍しい列車が、団体扱いの列車が
大阪駅から新宮駅まで送り込まれてきます。そして、新宮駅で、今日と明日イベントが開催される。
中々、良いポイントが見つかりません・・往復の二度しか走行する姿は撮影できません!!
そうこうしていると、お腹が・・・・グゥ~!!
お昼には、奮発してステーキ定食(12.00円)をいただきました。
何で??海が近いのに、ステーキ???
ステーキは、熊野牛とか?? 席に着いて、メニューを見るよりも先に、隣の席の臭いが・・・
牛に負けました。
これで 「今夜は、コンビニ弁当!!」に決まりと言った所に、
店員さんが、丁度定食を運んできて、
この会話をしっかり聞かれてしまった。笑っていました!! あ~恥ずかしい!!
昼食を終わり、良いな~!!と思った場所に・・
行きつ、戻りつして、出かけてみると、やはり、いつの間にか鉄の関係者の方が・・
沢山見えています・・・
ここは、カーブ一瞬の走行姿を・・・・私には、撮影は無理でした。 (この写真は店長作)
顔が真っ黒に・・・・この位置も沢山の鉄屋さんがものすごい高そうなカメラやレンズの列です。
私の腕では、ここでは明日の撮影には向きません!!諦めました。
このあと、お風呂を探して、掛け流し温泉です。
お一人様・・500円也。いいお風呂でした。もうすぐ山並みに太陽が沈みます。
お宿は、和歌山県の道の駅「なち」ここにも温泉が併設されていますが、
二三度ど入浴した事があるので、今回はパスしました。しかし宿泊には、利用させてもらうことに!!
ここは、駅舎も同じ敷地の中です。
到着すると、3台のキャンピングカーが車中泊中でしたので、私も仲間に・・
途中のスーパーで購入した。本日の夕食!!
サラダとアルコール以外は、すべて見切り品です。
車内の電子レンジで暖めて、いただきました。
車内のTVは何も映らず・・・時々走る電車の音だけ・・することも無く、
アルコールが染み渡ったせいか、まぶたが・・・まだ8時ですが、ベットに横に
なったら、すぐに寝てしまったとか・・・
朝、起きてみると・・すばらしい天気・・・那智駅です。
左手の建物が温泉施設です。
催し物は、この行事にあわせて行われる。メイン会場は新宮駅で・・
朝食は、何時ものように、簡単に・・・
また来た道を引き返して、新宮駅に・・
本来の「くろしお」
こちらが、行事に協賛して運行された、国鉄色の 「くろしお」です。貸切の団体専用ですが・・
何時もは、撮影できない場所に、入れてくれます。勿論無料!!! このあと、
走行している写真は、どこで撮影するか、迷いましたが・・・あちらこちら時間まで、
ポイントを捜して見ましたが・・・私が思い描く場所が見つかりません・・・もうすぐ新宮駅を出ます。
また、また元来た道を引き返して、
燈台元暮らしのことわざの通り、那智駅に行く事に・・・・ビデオもセット。
編成も正面もひかりが当たり撮影は出来たのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何と、架線が顔の真中に・・・・・・まだ修行が足りません。
私が写したのも同じ現象が、同じ所で撮影すれば・・同じ・・・反省です!!!!!!!!!!!!!
これを撮影して、一路家路に・・・・帰りは、高速に乗って帰っても良い!!
と許可をもらったので高速で帰る事に・・・途中のガソリンスタンドで、
給油をしないと帰れません!!!しかしこのあたりは、ガソリンの価格が高い!!
当方の現金価格より約15円は高い!! 高速道路の価格と変わらない・・考えてしまいます?
私は途中この値段より3円安いスタンドに飛び込みましたが・・3円ぐらいだと焼け石に水!!
何とかなりませんかね・・この価格!!
そして、高速に乗ったのは、良いのですが・・・・
事故渋滞が発生!! VICSによれば、事故車は、もう片付けたと放送されていたが・・
それでなくても、よく混む場所で・・まさかの事故!!
徐々に渋滞個所は、短くなっているようなのですが
14キロ走るのに、2時間強!!! 事務所に7時到着予定が、
9時になりました。渋滞に疲れたドライブでした。 走行距離は733キロメートル。
「なち」の宿泊は、夜間は寒く!! 朝までFFヒーターを使用しました。
バックドアのアルミの貼り付けは、効果が高いです。足元のひんやり感が少なく、
お手軽!!快適化でしたが、こちらも効果大です。興味ある方は、自己責任で!!
3月15日までは、鵜殿貨物をの最後の姿を撮影しようという方が、平日でも
多いと思います。あと少しの運用です。撮影には、十分注意して、迷惑をかけないように、
お楽しみ下さい!!!
それにしても、燃料代金もこれだけ沸騰してくると、ボデーブロウのように、年金生活者を
締め付けてくれます。現役世代の方の給与が上がらないと、景気は良くならないのは、
承知していますが・・生活保護世帯の方が、29万円支給されていて、
生活が苦しい!!と、新聞紙面をにぎわしていますが・・私の年金より多い金額!!
なんと言う事でしょう??? 燃料代が高騰で愚痴が出てしまいました。
久しぶりの、キャンカーの旅がこれでは、先が思いやられます!!
終わり
最新の画像[もっと見る]
-
いったいどれだけ待てばよい~??・・・17 2日前
-
いったいどれだけ待てばよい~??・・・17 2日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
冬の美味いお菓子は~!!・・・16 4日前
-
福は来た~な~????・・・15 6日前
見たことも乗ったこともない「くろしお」です。
架線が顔の真ん中とは影のことですか?
陽の高さの関係ですかね。
生活保護費の支給日はパチンコ店が混雑するそうですよ
。
なにか矛盾を感じます。
遊んでいて、何事か!!と言われそうですが・・
地域の物を食べて、少しでも活性化に貢献と、
言い訳をしながら、旅をしています。平日でも、私のと同じ
ぐらいの方が旅をしているのを、良く見ます・・必然的に、
お話は、燃料代に・・
Butadon様
そうです、編成が撮れるのに、鉄の関係者がいない訳です。
顔に架線の影 が、つきます。修行が足りません・・
つい最近も、撮影出来たと喜んだら・・後方がもやが、
かかり、眠たい写真に!! やはり修行が足りません!!
いい感じ^^
写真撮影って、奥が深いのですね!!
どれも、いい感じに見えるのですが。
ガソリン代、たたた高いですね!!
軽油は、多少安いのでいいのかなぁ^^;
軽油も100円以下で、ガソリンか110円ぐらいなら、
しぶしぶ納得もしましょう・・軽油は、精製の途中で
出るのので、燃費の良くなったせいもあり、
消費と供給のバランスが崩れて、輸出していると聞いています。でも値段が高い・・日本の燃料用の油は、どれも
質が良いので、できるらしいです。ガソリンは原油の価格を
もろに受けています。
本当に、何とかしてほしいです。