探していた物が見つかった・・・・
ニーズ とは(needs)、欲求、要求(require)、需要(demand)を言います。
私は、プリンターは持っていますが、今はやり、
多機能なプリンターは持っていません。
すなわち、スキャナーやコピー機能の付いた物が
無いという事です。ある物をスキャナーしてコピーが
必要になると、近くのコンビニに出かけてコピーしています。
多機能なプリンターを買えばと言われますが・・
これが、中々、私の思っている物が無い・・・
気が付いた時は色々な機種を探してみるのですが、
中々、これ~!!と言う言う物にあたらない・・・・
しかし、「これは・・!!」と言う様な物を探し出した。
日本製???大陸製造品で、注文生産品ですが・・
数集まると製造して配布されるようで、初期に注文すると
価格が3割以上安かった!! 今は日本の総代理店のHPを見ると
普及型でも高い。私が購入を決めた時は、まだこの普及型は
発売していなかった。初期の製品は注文生産でした。
(今買おうと思うと普通に買えます、でも普及型でも高いが)
早速、注文です。物を見ないで購入はチト不安ではありますが、
待っ事5ヶ月・・・先日届きました。忘れていた????
バタバタしている時に届きました。軽く試運転を・・
しかし、写真の貼り方を間違えたので、写真は小さいままです。
写真を大きくする事を失念していました。これも認知症????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/b453cd3d3c3c5f2323dd340a53aa1735.jpg)
飛脚さんが持ってきてくれました。正式名称はCZUR 製の
Auraといます。 スキャナーです。スキャナーに特化した機器??
中でも一番安い普及型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/9f9280c981fa84c71c617c3c5ad4b677.jpg)
ニーズ とは(needs)、欲求、要求(require)、需要(demand)を言います。
私は、プリンターは持っていますが、今はやり、
多機能なプリンターは持っていません。
すなわち、スキャナーやコピー機能の付いた物が
無いという事です。ある物をスキャナーしてコピーが
必要になると、近くのコンビニに出かけてコピーしています。
多機能なプリンターを買えばと言われますが・・
これが、中々、私の思っている物が無い・・・
気が付いた時は色々な機種を探してみるのですが、
中々、これ~!!と言う言う物にあたらない・・・・
しかし、「これは・・!!」と言う様な物を探し出した。
日本製???大陸製造品で、注文生産品ですが・・
数集まると製造して配布されるようで、初期に注文すると
価格が3割以上安かった!! 今は日本の総代理店のHPを見ると
普及型でも高い。私が購入を決めた時は、まだこの普及型は
発売していなかった。初期の製品は注文生産でした。
(今買おうと思うと普通に買えます、でも普及型でも高いが)
早速、注文です。物を見ないで購入はチト不安ではありますが、
待っ事5ヶ月・・・先日届きました。忘れていた????
バタバタしている時に届きました。軽く試運転を・・
しかし、写真の貼り方を間違えたので、写真は小さいままです。
写真を大きくする事を失念していました。これも認知症????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/b453cd3d3c3c5f2323dd340a53aa1735.jpg)
飛脚さんが持ってきてくれました。正式名称はCZUR 製の
Auraといます。 スキャナーです。スキャナーに特化した機器??
中でも一番安い普及型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/9f9280c981fa84c71c617c3c5ad4b677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/a62970acd6b27b63ec3b579918600de1.jpg)
組み立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/eb11bddaeda2415d507d102da77c44db.jpg)
普段は、読書灯としても使用できます。本体下部に付いた
丸いダイヤルを回すと光量を調節できますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/2dce6a8c4ec94811f36766aa90a3d90e.jpg)
私は、読書灯としては、使用しない予定です。
書物をスキャンしてPCに取り込む事が出来ます。
複合機を持っていなので、これが複合機の
役目をすることになります。便利な機能が付いている。
それが欲しくて購入しました。詳しい情報はCZURをクリック。
それは、下記の写真でお気ずきになると思いますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/140e00270b6fa10442b767faafd6e284.jpg)
雑誌のページのコピーです。これだけ山の様に膨らんでいると
コピーをすると、文字や写真にゆがみが出てしまいます。
厚い雑誌となると上から押さえてもゆがみや影が・・
これを防止するには、雑誌の必要個所を切り取る必要が
有ると思います。本や雑誌を切り開くには抵抗が有るので
今まで躊躇していました。この機器はこのゆがみを
補正して、山なりになった部分を平面にしてくれます。
下にコピーが必要な物を入れて、本体上部から
確認してPCに取り込みます。(高速です。A3まで対応)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/18a3dafbf7d18beb895b72f78da137e0.jpg)
OCR/Excel/PDF/TFF/に出力型式に変換して保存ができる。
(1400万画素でJPGで保存)
取り込むとPCの画面には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/137da7fed24bd933db37f9fed2fbceb8.jpg)
この様に、山なりが平面になって表示。後は任意の
場所に保存するだけです。テスト時のコピー写真です。
上部のライトのみ使用したので白い縦じまのような物が
写っていますが、本体のサイドライトを使用すると、
この筋が消えることがわかりました。今回テストで使用
したのは写真専用雑誌の為縦じまが出ましたが、普通の
雑誌だと、全く問題ない・・・光沢系の紙は、光をうまく
当てないと光ります。雑誌なら何ら問題ない、
今は、普及型以外に上級機種も販売されています。
やはり解像量が大きく、それなりに価格も高い。
私は、これで十分ですが・・・
一杯機能の付いた複合も便利でしようが、本、雑誌の一コマを
切り取らずに保管したいだけですので・・
今は複合機の方が安いかもしれません。
不要な機能が付いても使わなければ・・??????
さて、これでPCにタイトルを入れて保管すれば、
少しは、本、雑誌を減らせると思っていますが・・
いかがなりますやら・・・・
今は、まだバタバタしていますので、あれやこれやは、
PCには入れていません。本格的に寒くなったら、
夜なべ仕事になりそうです・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます