先週の話・・
面白い、催し物があると、とあるところで聞き込んで・・
何時雨が降ってもおかしくない空模様の中、その催し物を駆け足でのぞいてきました。
こんな、車が数十台展示されていました。もちろん入場は無料ですが・・
駐車料金は、しっかり500円とられました。ナンバーは関東、関西の車もありました。
この車の名前は、わかりますか???
いすゞベレツトGTです。私のおやじが短い期間ですが、どこからか中古車を探してきて、
乗っていました。あまり程度はよくなかったと覚えています。乗せてもらった記憶はあります。
この後か前かには、いすゞベレルに乗っていました。もちろん中古車!!
次に、おやじが乗っていたのは、多分この車・・非常に思い出の多い車です。
順番が思い出せない?? 色々な色の車に乗っていた・・
コロナ2代目?? 親父は、この車を確か三台ぐらい乗っていたように記憶しています。
とっ替え、ひっ替えで・・勿論すべて中古車です。
この展示車は、内外ともにオリジナルで、非常にきれいに保たれていました。
これだけ維持するには、相当、お金がかかりそうです。
もう、時効ですが45年ぐらい前に、この車で無免運転をしましたね・・
三台の内の一台を自損事故で、車を横転させて、つぶしたと言う、苦い経験をした車です。
目の玉が飛び出るぐらいに、叱られた!!!今から考えれば、よく死ななかった物です。
次に乗った車は、
コロナに乗りました。この頃は、ライセンスは持っていましたが・・もちろん親父の中古車。
タイプは違いますが1600GTに乗っていましたが、よく走った!! このころは、親父も若かった・・・
このころから、私は縁あって色々な車に乗っていました。
その時代、その時の車は展示されていなかった。
相方は、当時この車に乗っていました。色もこの色です。
若かりし頃は、この車であちらこちらに出かけましたが・・ホンダN360です。
思い出は、エアコンがついていませんので、涼しいところに出かけようと言う話になり、
友人4人で出かけた夏の伊吹ドライブウェイでは、最後の方では、エンジンが息切れ、
歩いた方が早いぐらい・・・・・・・・・・・・・空冷エンジンの高回転・・涼しいはずが熱はこもるし大変・・
しかし乗鞍スカイラインではも、同じような経験が・・・
私がサラリーマンになって数年したころに、同じ職場の同僚が・・この車を購入。
(ユーズドカーでしたが、きれいな車で当時でも非常に高価な車でした)
マツダ コスモです。 購入したころには、何度か写真撮影を頼まれて、撮影したものです。
運転もしましたが、当時の車に比べて、車高が極端に低く、地面を這っているような、
錯覚に陥る幻想的な車でした・・高速で走っても静かな車でした。
今見ても、デザインも見劣りしませんね・・懐かしい車です。
横に写っている117クーペも憧れの車でしたが・・乗ったことはないですね・・乗りたかった!!
古い時代の車は、何かしら思い入れや、味わいがあります。
私が歳をとったからでしょうかね?? 古い車で公道を走るのは、お金がかかります。
ここに、展示されている車の何台かは、新車で購入されてから乗り続けて、
おられる車も・・・領収書や当時の担当セールスマンの名刺ととも展示されていました。
日本の法律は、10年を過ぎると税金が高くなる・・高価な物ですので、手入れをしながら、
長く乗れば、安くなるのが本当でしょうが・・車は年々、排ガス規制の厳しい基準をクリアーして、
エコ度が上がるから、古いものは、その基準に合わないから高いとか???
ヨーロッパのどこの国だか忘れましたが・・確か末尾にHと付いた車は、古い車という事で、
税金が一定か額が少なくなる制度があると聞きます。日本のように、高くなるのでは、
古い車で公道を走れる車は、絶滅危惧種になってしまいます。いまの車なら、
きちんと整備をしていれば、今の車でも10年越えは全然難しくないのに・・・
ましてやここに展示している、車は、40年もたっているのに・・・
現在、私の足である青空一号の前の車二台はともに12年越えでした・・
無理でしょうが、何とかならないものでしょうかね???
最新の画像[もっと見る]
-
どこの話よ~??・・・24 19時間前
-
今日(18日)は寒いし高い~!!!・・・23 3日前
-
今日(18日)は寒いし高い~!!!・・・23 3日前
-
今日(18日)は寒いし高い~!!!・・・23 3日前
-
今日(18日)は寒いし高い~!!!・・・23 3日前
-
今日(18日)は寒いし高い~!!!・・・23 3日前
-
絶対おかしい~この頃の日本?・・・22 5日前
-
絶対おかしい~この頃の日本?・・・22 5日前
-
絶対おかしい~この頃の日本?・・・22 5日前
-
嬉しいな~!!!・・・21 7日前
ワゴンRが、もうすぐ10歳です・・・・
1世代2世代前の車ばかりです^^;
環境のことを考えれば、最新の物の方がいいですが
作るまでの過程を考えればCO2の排出量がどうだこうだ・・・よく分かりませんが、10年で税金UPはどうかと。
まだまだ買い換えませんよ!(買えない・・・)
車産業に勤めているのにこんなこと言っていいのかなぁ^^;
私も書きましたが、青空一号の前の車は、12年と8ケ月でE/Gから油漏れ・・E/Gを下して修理とか・・数社に見積もりを取りましたが似たり寄ったりの高額修理代金が!!!!あえなくダウン・・いい車でしたがね・・・しかし、今の車二台とも、燃費は最悪!!ガソリン代金を考えると、一台は燃費の良い車がほしいですが・・もう収入の道がない・・・
ngo-spotterさん
貴殿のブログに紹介されて、恐縮しています。
写真はUPしませんでしたがスカイラインなどは、歴代の車が出ていました。私が乗った車のみになりましたが・・昔の車はピカリと光る車がありましたね・・憧れる車がありました。しかし、今は憧れる車は高すぎです・・とても手が出る価格ではない・・
今は、なんか個性が・・もっとも安全、燃費と考えて、PCに入れると、同じような物が出るのでしょうかね??